注目のスタートアップ

Webエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ」を展開する「スタートアップテクノロジー」が2億円調達

company

2022年10月5日、株式会社スタートアップテクノロジーは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

スタートアップテクノロジーは、Webエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」を運営しています。

一般的なWebエンジニアを目指す人のための「Webマスターコース」、リスキリングなどを目標とした「ミドル・シニア向けコース」の2つを展開しています。

今回の資金は、法人向けの研修サービス「RUNTEQ Business」の新設などに充当します。

「RUNTEQ Business」は、社内でプロダクト開発やメンテナンスを行う企業向けの研修サービスです。

新卒未経験から、初学者、リスキリングを行いたいエンジニアなど、幅広い人材を対象とした研修サービスです。

プログラミングスクール運営の知見を活かした、実践的な内容を特徴としています。

経済産業省は、もし2025年までに国内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功しなければ最大12兆円/年の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。これを2025年の崖といいます。

DXとは、デジタル技術やデータの活用により企業活動を根本から変革し、競争優位性を確立する取り組みのことです。

海外企業のDXが大きく進んでいる一方で、国内企業のDXが進んでいないといわれており、相対的な競争力の低下が懸念されています。

国内でのDX推進に伴い、これまでにないほどITエンジニアの需要が高まっています。

一方で、経済産業省の「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT人材等育成支援のための調査分析事業)」によると、2018年時点ですでに22万人のIT人材が不足しており、2030年には最大で約79万人が不足すると予測されています。

このITエンジニア不足の状況を解消するには、海外人材の活用や人材育成などの方法が考えられます。

こうした背景から、近年プログラミングスクールが増加しています。

スタートアップテクノロジーは、エンジニア不足により注目が集まる40~50代のベテランエンジニアに向け、リスキリングの機会を提供するなど、近年の時流に合わせたサービスを提供しています。

企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ITエンジニア RUNTEQ Web Webエンジニア エンジニア スクール スタートアップテクノロジー プログラミング ランテック リスキリング 人材 株式会社 研修 研修サービス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

食品小売業界の商品提案管理クラウドを手がける「デリズマート」が資金調達
2023年2月9日、株式会社デリズマートは、資金調達を実施したことを発表しました。 デリズマートは、食品小売業界の商品提案管理クラウド「Delizmart(デリズマート)」を提供しています。 生産者・…
「ライナフ」がテレワークを前提とした不動産管理会社のリーシング業務を請け負うBPOサービスを開始
2020年4月13日、株式会社ライナフは、テレワークを前提としたリーシング業務(不動産賃貸業務)を請け負うBPOサービスを開始したことを発表しました。 入念なコンサルティングにより業務フローを洗い出し…
AIを活用した長時間心電図解析ソフトウェアを提供する「カルディオインテリジェンス」が4.3億円調達
2022年8月15日、株式会社カルディオインテリジェンスは、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 カルディオインテリジェンスは、AIを活用した医療機器の開発を行っています。 …
フードデリバリー最適化SaaS「フードデリバリーマネージャー」展開の「Lisa Technologies」が1.15億円調達
2021年9月21日、Lisa Technologies株式会社は、総額約1億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店が運用するフードデリバリーの運用支援、アカウント最適化を行う…
D2Cスキンケア・ブランド「SISI」が1億円調達
2021年2月24日、株式会社SISIは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 D2Cスキンケア・ブランド「SISI(シシ)」を展開しています。 第1弾として、2020年11月からMak…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集