注目のスタートアップ

空飛ぶクルマ・ドローンのインフラ施設「Vertiport」などを開発する「ドローネクスト」が資金調達 「SKYSCAPE株式会社」に社名変更

company

2022年9月27日、SKYSCAPE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、社名をドローネクスト株式会社からSKYSCAPE株式会社へと変更したことも併せて発表しています。

SKYSCAPEは、空飛ぶクルマやドローンのインフラ施設であるVertiport(バーティポート)の開発や、ドローンによる空撮・測量などのオペレーションサービスなどを展開しています。

Vertiportとは、垂直着陸用飛行場であり、エアモビリティのメンテナンス・修理などのための施設・装備を備えていることを特徴としています。

SKYSCAPEは、ユニットハウスのなかにエアモビリティやドローンに必要なシステムを内包し、顧客の要望に応じてカスタマイズできるVertiportを設計・開発しています。

このVertiportの事業アイデアは、Plug and Play Japanが開催したアクセラレータプログラム「Smart Cities Bath 3」の成果発表会にて国内最優秀スタートアップ企業最優秀賞を受賞しています。

近年、開発が進んでいるエアモビリティであるeVTOLは、垂直離着陸が可能な電動マルチコプターです。

eVTOLは既存のヘリコプターと比べ、低い騒音レベル・低い操縦コスト・高い安全性といった点で優位性があり、空という広大な空間を活用できるモビリティとして将来的に社会実装されると考えられています。

世界ではスタートアップだけでなく、ボーイングやエアバスなど大手航空機会社などもeVTOLの開発に参入しており、実用化が近づいています。

また国内ではスタートアップのSkyDrive社が2025年の大阪・関西万博でのエアタクシーサービスの実現のため、eVTOLの開発を進めています。

eVTOLなどの本格的な運航のためには、都市部・郊外などに離着陸が可能なポートが必要となります。これをVertiport(バーティポート)といいます。

eVTOLはまだ本格的に実用化されていないプロダクトであるため、Vertiportについても最適な形は模索中となっています。

たとえば大型のVertiportは、高速道路のサービスエリアのようになるというコンセプトイメージもあります。

SkyScapeが構想しているVertiportは、工場で完成に近い箱型の形まで組み上げてから、現地に運んで設置するプレハブの一種であるユニットハウスを活用したものです。

ユニットハウスは増設や移設が容易であることから、商業施設などの一角や駐車場などをVertiportにできるようになるでしょう。

最新のプロダクトの開発には多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ eVTOL SKYSCAPE Vertiport インフラ ドローネクスト ドローン バーティポート 垂直着陸用飛行場 施設 株式会社 空飛ぶクルマ 資金調達 電動垂直離着陸機
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アレルギー対応をITで支援する「CAN EAT」が資金調達
2022年7月27日、株式会社CAN EATは、資金調達を実施したことを発表しました。 CAN EATは、飲食店向けの「アレルギー管理サービス」、会食ゲストのアレルギー情報を取得するためのWebサービ…
クラウド型RPA「Robotic Crowd」提供の「チュートリアル」が5.52億円調達
2020年5月13日、株式会社チュートリアルは、総額5億5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド型RPA「Robotic Crowd」を提供しています。 APIが提供されていな…
有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」が7.13億円調達
2023年8月10日、株式会社SPACE WALKERは、総額7億1,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケ…
「オリエントコーポレーション」と電気自動車のファブレスメーカー「ASF」が資本業務提携
2022年11月8日、株式会社オリエントコーポレーションは、ASF株式会社と資本業務提携に合意し、オリコがASFの実施する第三者割当増資に係る株式引受契約を締結したことを発表しました。 ASFは、電気…
コミュニケーションプロデュース事業やタレントプロデュース事業などを展開する「FOR YOU」が1億円調達
2024年3月6日、株式会社FOR YOUは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 FOR YOUは、デジタルやソーシャル領域を中心としたコミュニケーションプロデュース事業(広告事業)や…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集