創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月12日NFT導入パッケージ「Spize+」を展開する「テコテック」が地図データ・位置情報ソリューションを展開する「ジオテクノロジーズ」と資本業務提携

2022年9月12日、株式会社テコテックは、ジオテクノロジーズ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
テコテックは、ブロックチェーン事業や、NFT特化型SaaS「Spize」、NFT導入パッケージ「Spize」など、Web3領域の事業を展開しています。
ジオテクノロジーズは、カーナビや法人向け地図データ・位置情報ソリューションや、「トリマ」「MapFan」ブランドによる個人・法人向け地図サービスを提供しています。
今回の提携により、テコテックのブロックチェーン関連の技術力と、地図システム・属性情報データをかけ合わせ、新たなNFTサービス・ソリューションを提供します。
具体的には、「Spize」シリーズの追加機能として地図システムを追加し、新たなソリューションの提供を実施します。
—
NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用することで、改竄されていないことや個人が所有していることを証明する証明書のようなデータが記録されたデジタルデータのことです。
ブロックチェーンは取引を適切に記録しておくための分散型のデータベース技術です。
ブロックチェーンでは、あるデータが生まれてから誰かの手にわたるまでのすべての取引を追跡することが可能であり、これを活用することでNFTはデジタルデータの真正性を担保できます。
NFTによってデジタルコンテンツの健全な流通を実現できるため、将来的に多くのデジタルコンテンツはNFT化されると考えられています。
また、現在のインターネットは、特定の企業が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題、企業の一存でユーザーの権利がコントロールされてしまうといった権利の問題などを抱えています。
ブロックチェーンはP2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。インターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現でき、既存のインターネットの課題を克服できると考えられています。
ブロックチェーンが基盤として実装された次世代のインターネットをWeb3といいます。
Web3では、コンテンツやクリエイター、その周辺に形成されるコミュニティなどが大きな影響力を持つことが想定されています。
インターネットの環境が大きく変化することになるため、企業ではWeb3を見据えた事業に取り組む動きが出てきています。
テコテックの「Spize」は、Web3領域、とくにNFT関連の事業・サービスに取り組む企業・個人を支援するソリューションです。
ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は、時代をリードできます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | NFT Spize Web3 ジオテクノロジーズ ソリューション データ テコテック パッケージ ブロックチェーン 位置情報 地図 導入 株式会社 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月19日、株式会社TENTは、総額約1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TENTは、レンタルモール「カウリル」や、レンタル専用在庫管理ツール「ZAIKA」を運営して…
2024年8月29日、株式会社灯白社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 灯白社は、クリエイターや国内外コンテンツとの独自企画を手がけています。 エンターテインメント市場における、プ…
2022年1月14日、ひむかAMファーマ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 指定難病の潰瘍性大腸炎などに対する新たな治療薬として、ペプチド(アミノ酸の結合体)医薬品「HM201」を開発…
2022年1月19日、EXest株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 以下のサービスを展開しています。 ・訪日外国人向けの情報検索やガイドマッチングを提供するプラットフォーム「WOW U…
2023年6月28日、株式会社坂ノ途中は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、パナソニック株式会社がSBIインベストメント株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタルファンド…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
