注目のスタートアップ

心臓シミュレーターを活用したコンピューターシミュレーションサービスを開発する「ジャパンメディカルデバイス」が5.52億円調達

company

2022年9月5日、ジャパンメディカルデバイス株式会社は、総額5億5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ジャパンメディカルデバイスは、心臓シミュレーター「UT-Heart」を活用した、新たな医療機器コンピューターシミュレーションサービスを研究開発しています。

具体的には、心臓再同期療法の効果予測を実現するサービスや、先天性心疾患の術式決定と予後予測を実現するサービスなど、様々なサービスを提供するための研究開発を行っています。

今回の資金は、「心臓再同期療法の効果予測」の実用化・事業化に充当します。

「UT-Heart」は、東京大学と富士通が共同で開発した、スーパーコンピューター「京」を活用した心臓シミュレーターです。

CT・超音波画像などの臨床データを入力し、スーパーコンピューターで分子レベルの電気的・力学的挙動を計算することで、個人の心臓の動きを忠実に再現することが可能です。

ジャパンメディカルデバイスは、この「UT-Heart」を活用し、様々なサービスを実現するための研究開発を行っています。

開発中のサービスである「心臓再同期療法の効果予測」は、両心室ペーシングによる心臓再同期療法(CRT)の効果予測を行うものです。

CRTとは、右心室と左心室のそれぞれにリード線を挿入して同時に電流を流すことで、心臓の動きを再び同期させる治療法です。

心筋梗塞や拡張型心筋症などの心疾患で心臓のポンプ機能が低下した人に対して実施されますが、CRTの効果がない人が3割程度いることがわかっています。

「心臓再同期療法の効果予測」は、このCRTの効果がない人を発見し、さらに効果がある場合は治療効果が高い電極の配置をシミュレーションするサービスです。

心臓手術は身体への負荷が高いため、事前に効果があるかどうかわかることは、患者にとって手術への安心感につながります。

また無駄な手術をせずに済むため、医療費の削減や効率的な医療の提供にもつながるでしょう。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CT UT-Heart コンピューター シミュレーション シミュレーター 予測 医療機器 心疾患 心臓 心臓シミュレーター 心臓再同期療法 株式会社 活用 画像 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プライバシーマークの新規所得・更新を請け負う「Pマーク・リモート完結取得プラン」サービス提供開始
2020年6月8日、株式会社ユーピーエフは、「Pマーク・リモート完結取得プラン」の提供を開始したことを発表しました。 「Pマーク・リモート完結取得プラン」は、遠隔サポートのみでプライバシーマーク認証の…
プロダクトセキュリティ関連事業を展開する「Flatt Security」が10億円調達
2024年2月13日、株式会社Flatt Securityは、2024年2月29日付でGMOインターネットグループ株式会社よる約10億円の増資を受けるとともに、GMO-IGが既存株主から発行済株式の6…
「リアルテックホールディングス」が糖鎖ナノテクノロジーを用いた迅速PCR検査法の開発・受託研究の「スディックスバイオテック」に投資を実施
2020年12月21日、リアルテックホールディングス株式会社は、株式会社スディックスバイオテックへの投資を実施したことを発表しました。 スディックスバイオテックは、糖鎖ナノテクノロジーを用いた迅速PC…
シェア買いアプリ提供の「カウシェ」が8.1億円調達
2021年11月4日、株式会社カウシェは、総額約8億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。 商品を選び、割引価格での購入を決定したあと、…
途上国において中小零細事業向け小口金融サービスを展開する「五常・アンド・カンパニー」が175億円調達
2024年10月25日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、合計175億円の資金調達を実施したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、アジア・アフリカの12か国で事業を展開するグループ会社を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集