注目のスタートアップ

共同編集機能を搭載したビジュアルプログラミングアプリを開発する「プログミー」が7,000万円調達

company

2022年9月1日、株式会社プログミーは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

プログミーは、ビジュアルプログラミングアプリ(Webアプリ)「プログミー」を開発しています。

複数人でリアルタイムに編集できる共同編集機能を搭載しています。

OSS(オープンソースソフトウェア)のビジュアルプログラミング言語のScrach(スクラッチ)をベースとしています。

2022年9月現在、プログラミング教室などの教育機関を中心にβ版を提供しています。

今秋に、コンシューマ版(個人利用版)をグローバルでローンチすることを予定しています。

ビジュアルプログラミングとは、テキストでプログラムを記述するのではなく、視覚的なオブジェクト(ブロックなど)を組み合わせてプログラミングすることです。ビジュアルプログラミング用に開発されたプログラミング言語をビジュアルプログラミング言語といいます、

ビジュアルプログラミングにはプログラミングを視覚的に理解しやすいという特徴があり、子どもでもプログラミングを習得しやすいものとして、プログラミング教育・入門で利用されています。

有名なビジュアルプログラミング言語にScratchがあります、

Scratchは、MITメディアラボが開発する8歳から16歳を対象とした無料のビジュアルプログラミング言語です。

Scratchはカリキュラムが提供されておらず機能も限定的であるため、Scratch用のカリキュラムを提供するWebサイトや、Scratchを組み込んだ教育サービス・コンテンツが世界中で提供されています。

株式会社プログミーのコメント

このニュースを受けまして、株式会社プログミー 代表取締役 石橋康大氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

共同ビジュアルプログラミングアプリ「プログミー」のさらなる磨き込みのため、グローバルでの採用活動を通して強い開発体制を作ります。

・今後の展望を教えてください。

今秋には、複数人でプログラミングをする楽しさをより一層感じることができるコンシューマ版(個人利用版)をグローバルでローンチすることを予定しております。

・読者へのメッセージをお願いします。

株式会社プログミーは「一緒だと、もっと楽しい、もっと身に付く」をビジョンに掲げ、これからもテクノロジーの学習者に向けて価値あるサービスを提供していきます。現在、一緒に働く仲間を募集しておりますのでビジョンに共感いただける方はぜひご連絡ください。

教育や学習は企業の成長にとっても重要です。中でも読書は効率的かつコストパフォーマンスの良い学習方法のひとつであるため、創業期には大きな助けとなってくれるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ OSS アプリ スクラッチ ビジュアルプログラミング プログミー プログラミング 共同 教育機関 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

3Dプリンター製の建築向けコンクリート用樹脂型枠「デジタル型枠」を開発・製造する「DigitalArchi」が3.5億円調達
2025年1月17日、株式会社DigitalArchiは、総額約3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DigitalArchiは、3Dプリンター製の建築向けコンクリート用樹脂型枠「…
中小企業・スタートアップ向けにバックオフィス業務のデジタル化支援事業などを展開する「Wewill」が1億円調達
2022年10月14日、株式会社Wewillは、総額1億200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Wewillは、バックオフィスリモートサービス(経理・労務)や、SaaS導入支援事業、業務変…
自動運転技術を開発する「ティアフォー」が85億円調達
2024年6月17日、株式会社ティアフォーは、総額85億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発を先導しています。 ま…
地方創生事業のプロデュースを手がける「さとゆめ」が5.6億円調達
2025年8月8日、株式会社さとゆめは、5億6000万円の資金調達を発表しました。 引受先は、大手旅行会社の株式会社エイチ・アイ・エスです。 今回の資金調達により、さとゆめ・子会社・関連会社での累計調…
救急外来に特化した患者情報記録・管理システム「NEXT Stage ER」展開の「TXP Medical」が2.5億円調達
2020年11月30日、TXP Medical株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 救急外来に特化した患者情報記録・管理システム「NEXT Stage ER」シリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集