創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月2日共同編集機能を搭載したビジュアルプログラミングアプリを開発する「プログミー」が7,000万円調達

2022年9月1日、株式会社プログミーは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
プログミーは、ビジュアルプログラミングアプリ(Webアプリ)「プログミー」を開発しています。
複数人でリアルタイムに編集できる共同編集機能を搭載しています。
OSS(オープンソースソフトウェア)のビジュアルプログラミング言語のScrach(スクラッチ)をベースとしています。
2022年9月現在、プログラミング教室などの教育機関を中心にβ版を提供しています。
今秋に、コンシューマ版(個人利用版)をグローバルでローンチすることを予定しています。
—
ビジュアルプログラミングとは、テキストでプログラムを記述するのではなく、視覚的なオブジェクト(ブロックなど)を組み合わせてプログラミングすることです。ビジュアルプログラミング用に開発されたプログラミング言語をビジュアルプログラミング言語といいます、
ビジュアルプログラミングにはプログラミングを視覚的に理解しやすいという特徴があり、子どもでもプログラミングを習得しやすいものとして、プログラミング教育・入門で利用されています。
有名なビジュアルプログラミング言語にScratchがあります、
Scratchは、MITメディアラボが開発する8歳から16歳を対象とした無料のビジュアルプログラミング言語です。
Scratchはカリキュラムが提供されておらず機能も限定的であるため、Scratch用のカリキュラムを提供するWebサイトや、Scratchを組み込んだ教育サービス・コンテンツが世界中で提供されています。
株式会社プログミーのコメント
このニュースを受けまして、株式会社プログミー 代表取締役 石橋康大氏よりコメントが届きました。
・今回の資金調達の目的は何ですか?
共同ビジュアルプログラミングアプリ「プログミー」のさらなる磨き込みのため、グローバルでの採用活動を通して強い開発体制を作ります。
・今後の展望を教えてください。
今秋には、複数人でプログラミングをする楽しさをより一層感じることができるコンシューマ版(個人利用版)をグローバルでローンチすることを予定しております。
・読者へのメッセージをお願いします。
株式会社プログミーは「一緒だと、もっと楽しい、もっと身に付く」をビジョンに掲げ、これからもテクノロジーの学習者に向けて価値あるサービスを提供していきます。現在、一緒に働く仲間を募集しておりますのでビジョンに共感いただける方はぜひご連絡ください。
教育や学習は企業の成長にとっても重要です。中でも読書は効率的かつコストパフォーマンスの良い学習方法のひとつであるため、創業期には大きな助けとなってくれるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | OSS アプリ スクラッチ ビジュアルプログラミング プログミー プログラミング 共同 教育機関 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月18日、株式会社ジゴワッツは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジゴワッツは、電気自動車(EV)用普通充電器「Ella」や、自動車用スマートロックシステム「Virt…
2022年6月22日、アスエネ株式会社は、兼松株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 アスエネは、温室効果ガス排出量管理クラウドサービス「アスゼロ」、再エネ100%&地産地消クリーン電…
2024年3月30日、エレファンテック株式会社は、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エラファンテックは、金属インクジェット印刷による低炭素プリント基板を開発・製造しています。 今…
2020年12月11日、iYell株式会社は、子会社の住宅ローンの窓口株式会社が、みずほ銀行など、新たに15社と提携を開始したことを発表しました。 iYellグループは、家を買いたい人、家を売りたい事…
2022年9月21日、株式会社シェアダインは、資金調達を実施したことを発表しました。 シェアダインは、栄養士・調理師などの資格を持った食の専門家が出張シェフとして登録する出張シェフサービス「シェアダイ…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…