注目のスタートアップ

アスリート・体育会に特化した人材紹介・就職支援サービス「アスリートエージェント」などを運営する「アーシャルデザイン」が資金調達

company

2022年8月30日、株式会社アーシャルデザインは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、米国のペガサス・テック・ベンチャーズや、ユナイテッド株式会社、株式会社エアトリです。

アーシャルデザインは、以下の事業を展開しています。
・アスリート・体育会に特化した人材紹介・就職支援サービス「アスリートエージェント」
・アスリート人材にITエンジニアとしての教育を施し、高いチーム意識×エンジニアスキルを有する人材としてスキルシェアするサービス「AthleteAgent-TECH(アスリートエージェントテック)」
・アスリート・体育会のためのキャリアマガジン「ATHLETE LIVE(アスリートライブ)」
・“スポーツは、人を美しくする。”をコンセプトとしたライフマガジン「Healthy LIVE(ヘルシーライブ)」
・元日本代表・元Jクラブ監督による幼稚園・小学生向けサッカースクール事業「SAMURAI.(サムライ)」
・ビジネスアスリートによる実業団駅伝チーム「Athlete Agent RUNNING TEAM(アスリートエージェントランニングチーム)」

今回の資金は、人材採用、マーケティングに充当します。

さまざまな産業でデジタル化やDXが推進され、ITエンジニアの需要が急速に高まっています。

経済産業省の「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT人材等育成支援のための調査分析事業)」によると、2018年時点ですでに22万人のIT人材が不足しており、2030年には最大で約79万人が不足すると予測されています。

この状況を改善するには、プログラミングなどのITエンジニアとして必要となるスキルを学ぶことができる環境の整備や、教育サービスの充実などが必要です。

公教育においてもプログラミング教育が推進されるなど、国を挙げてITエンジニア増加に取り組んでいます。

アーシャルデザインは、アスリート(スポーツに競技として取り組んでいる/きた人材)の、対人能力・目的を達成するための能力・コミュニケーションスキルなどに注目し、これらのスキルはビジネスでも重要であると考えています。

そして、アスリート人材にITエンジニアとしての教育を施すことで、対人能力とプログラミングスキルの両方を兼ね備えた人材として、新たなエンジニア人材マーケットをつくりだすことを目指しています。

ITエンジニアの多くはチームを組んでプロジェクトに取り組んでいくことになるため、コミュニケーションスキルなども重要なスキルのひとつに数えられています。

一方で、対人能力に課題を感じているITエンジニアも多いため、「AthleteAgent-TECH」によって送り出されるアスリートエンジニアは、高い需要を獲得していくことになると考えられます。

システム開発やソフトウェア開発ではITエンジニアの採用や外注の活用が必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウや、アウトソーシングの活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AthleteAgent-TECH ITエンジニア アーシャルデザイン アスリート アスリートエージェント アスリートエージェントテック エンジニア サービス スポーツ 人材 人材紹介 体育会 就職 支援 教育 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「i Labo」が日本政策金融公庫から資本性ローンの資金調達を実施 既存ディーゼルエンジンの水素エンジン化を推進
2022年7月26日、i Labo株式会社は、日本政策金融公庫から資本性ローンの資金調達を実施したことを発表しました。 i Labo株式会社は、環境省から受託を受け、既存の軽油で走行するディーゼルエン…
VR映像配信プラットフォーム「Blinky」展開の「アルファコード」が3億円調達
2022年6月7日、株式会社アルファコードは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大日本印刷株式会社などです。 アルファコードは、VR映像配信プラットフォーム「Blinky(…
​スポーツ向けAI解析×パフォーマンス向上サービスを提供する「NineEdge」が6,000万円調達
2022年11月24日、株式会社NineEdgeは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「ForceSense」のWebサービス(β版)をリリースしたことも併せて発表して…
ノーコードAIプラットフォーム「FLUX AI」を開発する「FLUX」が44億円調達
2023年6月14日、株式会社FLUXは、総額44億円の資金調達を実施したことを発表しました。 FLUXは、ノーコードAIプラットフォーム「FLUX AI」を開発しています。 予測分析・自然言語処理・…
AI調理ロボット開発の「TechMagic」が資金調達
2019年10月28日、TechMagic株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系ベンチャーキャピタルの株式会社ジャフコです。 TechMagicは、店舗キッチンにおける一…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集