注目のスタートアップ

デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Cloud」などを展開する「ドクターズ」が「日総工産」と資本業務提携

company

2022年8月26日、ドクターズ株式会社は、日総工産株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

ドクターズは以下のサービスを展開しています。
・医師によって新規・既存のデジタルヘルスサービスを医療現場に受け入れられる品質・水準・エビデンス性と収益性を兼ね備えたサービスへと成長させる「Doctors Cloud」
・医療卸連合と提携したデジタルヘルスに特化した流通プラットフォーム「Doctors Next」
・オンライン医療相談を軸とした、B2C向けヘルスケアサービスをスピーディかつ低コストで構築できるオンライン医療支援プラットフォーム「Doctors Station」

日総工産との提携により、ドクターズが提供するオンライン医療チーム、医療DXプラットフォーム、医療運用オペレーションと、日総工産が培ってきた総合人材サービス分野のノウハウをかけ合わせ、新しい医療DX型人材活用サービスの事業化を目指します。

デジタルヘルスとは、デジタルテクノロジーを活用することで、効果の向上や効率性を高めた医療やヘルスケアのことです。

たとえば、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを活用した健康管理や、ビデオ通話などを活用したオンライン診療、アプリそのものが治療効果を発揮する治療用アプリなどがデジタルヘルスにあたります。

デジタルヘルスはインターネットに接続できる環境があればいつでもどこでもサービスを受けられるため、地域間の医療格差の改善なども実現できます。

とくに国内は高齢化によって医療費の増加、医療リソースの逼迫などが課題となっています。デジタルヘルスを活用することでこれらの課題を解決できると考えられています。

一方で、医療機関では医療とテクノロジーの双方の知見を有する人材が不足しています。そのため、デジタルヘルスサービスを提供するにあたって、専門的な知見から支援を行う外部のリソースのニーズが高まっています。

シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Doctors Cloud Doctors Next Doctors Station DX オンライン医療 デジタルヘルス ドクターズ 人材 医療 支援 日総工産 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

サブスクリプション・ビジネスに必要なコア機能を提供するプラットフォーム「サブスクONE」がリリース
2020年12月15日、サジェスタム株式会社は、「サブスクONE」の提供を開始したことを発表しました。 「サブスクONE」は、サブスクリプション・ビジネスに必要なコア機能を提供するプラットフォームです…
「テックアット」が資金調達 家具・家電の新品・新古品を低価格で提供する「LUUUP」をリリース
2020年3月6日、株式会社テックアットは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、国内メーカーの⾼品質な家具家電の新品・新古品を低価格で提供するサービス「LUUUP(ループ)」を正式リリースし…
NFTやDappの開発を通じNFTコンテンツエコシステムの構築を目指す「synschismo」が1,500万円調達
2022年5月10日、synschismo株式会社は、1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 synschismoは、NFTやDapp(分散型アプリケーション)の開発を通じNFTコンテ…
ノーコードでデータ連携を実現する連携アプリストア「SaaStainer」などを提供する「ストラテジット」が資金調達 
2023年8月28日、株式会社ストラテジットは、2023年1月17日付でHEROZ株式会社より、2.5億円の資金枠の調達について基本合意を行い、同時期に1億円の調達を行ったことを発表しました。第2弾と…
知能ロボットコントローラー「Mujinコントローラ」を手がける「Mujin」が27億円調達
2023年12月6日、株式会社Mujinは、総額27億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、シリーズCラウンド全体の資金調達額は総額150億円となります。 Mujinは、汎用的知能ロ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集