注目のスタートアップ

デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Cloud」などを展開する「ドクターズ」が「日総工産」と資本業務提携

company

2022年8月26日、ドクターズ株式会社は、日総工産株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

ドクターズは以下のサービスを展開しています。
・医師によって新規・既存のデジタルヘルスサービスを医療現場に受け入れられる品質・水準・エビデンス性と収益性を兼ね備えたサービスへと成長させる「Doctors Cloud」
・医療卸連合と提携したデジタルヘルスに特化した流通プラットフォーム「Doctors Next」
・オンライン医療相談を軸とした、B2C向けヘルスケアサービスをスピーディかつ低コストで構築できるオンライン医療支援プラットフォーム「Doctors Station」

日総工産との提携により、ドクターズが提供するオンライン医療チーム、医療DXプラットフォーム、医療運用オペレーションと、日総工産が培ってきた総合人材サービス分野のノウハウをかけ合わせ、新しい医療DX型人材活用サービスの事業化を目指します。

デジタルヘルスとは、デジタルテクノロジーを活用することで、効果の向上や効率性を高めた医療やヘルスケアのことです。

たとえば、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを活用した健康管理や、ビデオ通話などを活用したオンライン診療、アプリそのものが治療効果を発揮する治療用アプリなどがデジタルヘルスにあたります。

デジタルヘルスはインターネットに接続できる環境があればいつでもどこでもサービスを受けられるため、地域間の医療格差の改善なども実現できます。

とくに国内は高齢化によって医療費の増加、医療リソースの逼迫などが課題となっています。デジタルヘルスを活用することでこれらの課題を解決できると考えられています。

一方で、医療機関では医療とテクノロジーの双方の知見を有する人材が不足しています。そのため、デジタルヘルスサービスを提供するにあたって、専門的な知見から支援を行う外部のリソースのニーズが高まっています。

シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Doctors Cloud Doctors Next Doctors Station DX オンライン医療 デジタルヘルス ドクターズ 人材 医療 支援 日総工産 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

サブスクリプション事業者向けLTV/解約率改善サービス「KiZUKAI」が正式リリース
2021年2月8日、株式会社KiZUKAIは、「KiZUKAI」を正式リリースしたことを発表しました。 「KiZUKAI」は、サブスクリプション事業者向けの、LTV/解約率改善サービスです。 収集・蓄…
睡眠の質を改善する一般医療機器製造・販売の「ナステント」が1.5億円調達
2020年2月27日、ナステント株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 気道の閉塞を予防、呼吸の確保を助ける鼻腔挿入デバイス「ナステント」を製造・販売しています。…
独自の免疫測定技術を活用したPOCT向け免疫センサーデバイスを開発する「イムノセンス」が資金調達
2023年7月31日、株式会社イムノセンスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社島津製作所のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「Shimadzu Future …
高付加価値体験の開発・販売などを手がける「エクスペリサス」が3.5億円調達
2025年7月18日、エクスペリサス株式会社は、総額3億5000万円の資金調達を発表しました。 エクスペリサスは、高付加価値な旅・体験の開発・提供を通じ、日本の魅力を世界に発信する観光系スタートアップ…
建設業のダイレクトリクルーティングサービスを提供する「ケンカツ」が「光通信グループ」と資本業務提携
2023年4月3日、株式会社ケンカツは、株式会社光通信の100%子会社である株式会社HBDから第三者割当増資を実施し、資本業務提携を締結したことを発表しました。 ケンカツは、公式LINEを通じて建設労…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集