注目のスタートアップ

訪問看護・介護の訪問スケジュール調整を自動化するクラウドサービス「ZEST」を提供する「ゼスト」が7.6億円調達

company

2022年8月10日、株式会社ゼストは、総額約7億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ゼストは、訪問看護・介護・診療の最適な訪問スケジュールを自動割当するクラウドサービス「ZEST」を開発・提供しています。

訪問看護などにおけるスケジュール調整では、シフト、利用者の希望、スタッフの技能・スキル、最短ルート、勤務時間など、さまざまな要素を考慮する必要がありますが、「ZEST」はこれらすべてを顧慮したスケジュールを自動作成することを最大の特徴としています。

これにより、月40時間かかっていたスケジュール調整が、月1.6時間へと大幅に短縮されます。

また、人・時間のリソースを最大化するため、空いたリソースによって訪問を増やすことができ、売上アップを実現します。

今回の資金は、体制・品質強化、新規サービス・新機能の開発に充当します。

訪問看護や訪問介護では効率的な訪問スケジュールの作成が重要です。

訪問スケジュールの作成は、訪問先の希望、訪問時間、勤務時間、スタッフのスキル、ルートの最適化など、さまざまな要素を考慮する必要があります。

しかし、多くの場合、訪問スケジュールは管理者・担当者によってエクセルなどの表計算ソフトを利用して作成されており、非常に負担のかかる業務となっています。

ゼストは、この訪問スケジュールの課題を解決するため、訪問スケジュールを最適化するクラウドサービス「ZEST」を提供しています。

単純なルート最適化だけでなく、希望の訪問時間や訪問スタッフの性別希望など利用者側の希望、スタッフのスキルや勤務時間など訪問者側の事情をすべて考慮し、スケジュールを最適化することが特徴です。

2021年10月時点では、在宅介護を受けている人は約400万人で、施設利用者は約96万人となっています。

在宅介護を受ける人のほうが多いため、その分訪問介護のニーズも高いといえます。

また、今後介護や医療を受けることになる場合に自宅での介護・療養を選ぶ人の割合が高いこともいくつかの調査でわかっています。

そのため高齢化の進展によって、訪問介護・訪問看護のニーズは高まり続けると考えられます。

スタートアップや中小企業はコストの面から複数のサービスを導入することが難しいかもしれません。そのためもっとも負担がかかっている業務から効率化することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ZEST シフト スケジュール ゼスト ルート 作成 最適化 株式会社 自動化 訪問介護 訪問看護 訪問診療 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

遠隔操作・人工知能ロボットを開発する「Telexistence」が230億円調達
2023年7月6日、Telexistence株式会社は、総額約230億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Telexistenceは、遠隔操作・人工知能ロボットの開発と、それらを使用した事業を…
ライブ配信オンラインスイッチングサービス「WRIDGE」を開発する「TOMODY」とカーナビソフトなどのソフトウェアを提供する「ミックウェア」が資本業務提携
2023年8月8日、株式会社TOMODYは、株式会社ミックウェアと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 TOMODYは、2023年中の正式リリースを目指し、ライブ配信オンラインスイッチング…
製造業向け生産管理クラウド「SmartF」を提供する「ネクスタ」が2.2億円調達
2025年3月21日、株式会社ネクスタは、デットファイナンスにより、合計2億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネクスタは、製造業向け生産管理クラウド「SmartF」を開発・提供して…
花のサブスクリプション・サービス「Bloomee LIFE」運営の「Crunch Style」が3億円調達
株式会社Crunch Styleは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 花のサブスクリプション・サービス「Bloomee LIFE」を運営しています。 全国約100店舗の花屋から、季節…
「BPLab」が「JEMS」と業務提携 トレーサビリティシステム「Circular Navi」を繊維製品向けに提供開始
2022年8月25日、株式会社BPLabは、株式会社JEMSと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、2022年9月1日から、「Circular Navi」を繊維製品向けに提供開始すること…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集