動画を活用した顧客対応や従業員教育を実現するサービス提供の「VideoTouch」が7億円調達

2022年8月2日、VideoTouch株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、株式会社Viibarから、VideoTouch株式会社へと社名を変更したことも併せて発表しています。
VideoTouchは、顧客育成プラットフォーム「VideoTouch」を提供しています。
マニュアルやFAQに関する動画を2クリックで作成し、リンクをすぐに顧客に共有できるサービスです。
また作成した複数の動画はカテゴリごとにまとめ、動画FAQとして構築・運用することができます。動画を中心としたFAQコンテンツにより、顧客からの問い合わせを削減します。
顧客対応以外にも、社内のスタッフの研修や営業活動などでも動画を活用できます。
—
サービスやアプリケーションの操作・使い方でわからないことが生じた場合、カスタマーサポートに連絡することがあります。
しかし、カスタマーサポートとのやり取りは、スクリーンショットや文章によって状況を伝えることになり、上手く状況が伝わらないことも多くあります。
また、こうした状況の説明を理解しなくてはならないカスタマーサポート側にも負担がかかっています。
そのため、よりよい顧客対応の実現へ向けて、新たな仕組みが求められています。
たとえば、画面共有によって顧客の見ている画面を確認しながら、音声通話で対応を行うといった顧客対応も増えています。
しかし画面共有を活用した顧客対応は、顧客に画面共有のための作業をしてもらうという手間が発生しますし、顧客のインターネット回線の品質によっては画面共有が難しいこともあるため万能な手法ではありません。
ほかにはリアルタイムの画面共有ではなく、作成した動画クリップの共有による顧客対応も考えられます。
動画クリップの作成はWindowsの標準機能でも可能ではありますが、注釈やテキストの挿入などには手間がかかるという課題があります。
また、動画のアップロード・共有についても別のサービスを用意しなくてはならないため、気軽に使える手段ではありません。
VideoTouchは上記の課題を、簡単に動画を作成・共有できるプラットフォームによって解決することを目指しています。
動画は顧客対応以外にもさまざまな業務で利用されています。たとえばデジタルマーケティングにおいては、一度に多くの情報を伝えられるものとして動画が利用されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるSNSやインターネットを活用したマーケティングのノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | FAQ VideoTouch Viibar サービス プラットフォーム マニュアル 作成 動画 従業員 教育 株式会社 活用 資金調達 顧客対応 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月30日、AquaAge株式会社は、総額1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AquaAgeは、非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」を開発し、2022年6月にβ版を…
2023年9月19日、MNTSQ, Ltd.は、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 出資者は、ALL STAR SAAS FUNDです。 MNTSQは、契約業務を変革するサービス「MNT…
2022年2月9日、Micoworks株式会社は、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォーム「MicoCloud(ミコ…
2024年1月30日、株式会社iibaは、資金調達を実施したことを発表しました。 iibaは、子連れにいい場所がわかる地図アプリ「iiba」を開発・提供しています。 遊び場・飲食店・授乳室・トイレなど…
2023年2月15日、株式会社Unyteは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、East Venturesです。 Unyteは、DAO(自律分散型組織)メンバーの貢献度を可視化するツール…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
創業期のオフィス作りの最適解!注目の家具サブスクリプション
-
請求書カード払いの活用事例!上手く活用する方法を解説
-
【起業・会計業務を応援】創業手帳会員様限定のキャンペーンを期間限定でリリースします!
-
個人事業主・フリーランスにおすすめの電子契約とは?メリット・選び方のポイント
-
EPRESS MEOで店舗の集客・認知度の向上を低コストで実現
-
パソコン初心者が起業するなら専門家に相談すべき理由。起業の成否すら左右しうる
-
JOENパートナーズ 城野えん|起業家のための営業プレゼンの方法
-
トリファ 嘉名雅俊|海外旅行者のインフラに。アプリひとつで完結するeSIMサービスとは
-
トライズ 三木 雄信|ソフトバンク元社長室長が孫正義氏から学んだ「起業家に必要な考え方」とは
-
アイランドクレア・LIFE PEPPER 吉田 行宏|ガリバーを創業4年で上場へ。「成長マインドセット」著者インタビュー(前編)
-
ソフツー 鍾勝雄|多国籍組織で成功!クラウド型コールセンターシステムとAI電話自動応答・取り次ぎサービスで社会課題を解決
-
KAKEAI 本田英貴|上司と部下のコミュニケーション問題を解決!「Kakeai」で導くのは働くすべての人の幸せ

