企業向けの働くサードプレイスポートフォリオ「テレスペ」がリリース

tool

2022年6月9日、テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、「テレスペ」を提供開始したことを発表しました。

「テレスペ」は、従量課金制のサテライトオフィスのポートフォリオを組むサービスです。

社員の居住地、オフィスの立地、社員からのリクエスト、現在の利用状況をもとに、シェアオフィス・ホテル・レンタルスペースなどを組み合わせ、企業に合わせてスペースを用意します。

社員個人は、組み上がったポートフォリオから、自由にスペースを予約・利用することができます。

利用代金は毎月月末締めで法人に請求されるため、社員がスペースの利用時に立て替える必要はありません。

また、社員ごとの利用上限額の設定や、会社の負担率の設定など、柔軟な設定が可能です。

全国にあるスペースを組み合わせて提供するため、全国どこでもサービスを活用することができます。

今どのスペースをどのように組み合わせて利用すればコストカットと生産性の向上が実現できるのかといった、データにもとづいた経営判断を行うための「オフィスのポートフォリオサービス」へと成長させることを目指しています。

新型コロナウイルス感染症の流行によりテレワークが急激に普及しました。

テレワークでは自宅で仕事を行う人もいれば、自宅では集中できなかったり環境が整っていないなどの理由で、オフィス・自宅以外のスペースを借りて仕事を行う人もいます。

オフィス・自宅以外の作業場所として主なものはコワーキングスペースで、コロナ禍によって会社員の利用が増加しました。

ほかにも、カフェ、貸し会議室、ホテルのテレワークプランなど、さまざまなスペースが外での作業場所として利用されています。

これらのスペースの利用時に支払った費用は経費として計上できるため、会社はこういったスペースの利用や経費精算に関して一定のルールを設けることになります。

しかし従業員が利用したいスペースの種類が多岐にわたる場合、管理に負担がかかることが想像されます。

また従業員としてもスペースを利用するたびに領収書を切ってもらい、その費用を立て替えることになるのは面倒です。

「テレスペ」は、こういった課題を解決するサービスです。将来的にはスペースの利用を効率化・最適化するためのサービスとして成長させることを目指しているため、ハイブリッドワークなどオフィスの分散が進んだ時代では、重要なサービスとなるでしょう。

起業にはオフィスが必要となりますが、はじめてのオフィス契約ではどのようなオフィスを選べばいいのかわからないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、創業期におすすめする形態である、シェア・オフィスやコワーキング・スペースについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ オフィス コワーキング・スペース サテライト・オフィス シェア・オフィス シェアオフィス スペース テレワーク テレワーク・テクノロジーズ ホテル リモート・オフィス リモートワーク レンタル 企業 株式会社
詳細はこちら

企業向けの働くサードプレイスポートフォリオ『テレスペ』サービス提供開始のお知らせ

オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小型人工衛星打上げロケット「ZERO」を開発する「インターステラテクノロジズ」が8億円調達
2024年10月24日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズEラウンドとして総額約39億円の資金調達を完了しました。また、補助…
2022年4月にeスポーツエンターテインメント施設「RED° TOKYO TOWER」オープン予定の「東京eスポーツゲート」が3億円調達
2021年10月27日、東京eスポーツゲート株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 東京タワー直下の東京タワーフットタウンビル(1階/3階/4階/5階)に、eスポーツを軸とし…
小型SAR(合成開口レーダー)衛星開発・運用の「QPS研究所」が10.5億円調達
2022年2月8日、株式会社QPS研究所は、総額約10億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また2021年12月9日には、総額38億5,000万円の資金調達を発表しています。 QP…
レア・メタルを使用しない次世代電池用高性能触媒開発の「AZUL Energy」が6,000万円調達
2020年3月30日、AZUL Energy株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代バッテリーとして期待される金属空気電池や、燃料電池に不可欠な高活性の非白金系酸…
映像解析AIプラットフォーム「SCORER」を運営する「フューチャースタンダード」が資金調達
2023年3月14日、株式会社フューチャースタンダードは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、IXホールディングス株式会社です。 フューチャースタンダードは、映像解析AIプラットフォーム…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集