注目のスタートアップ

法⼈向けコンプライアンスデータベース提供の「KYCコンサルティング」が資金調達

company

2022年6月8日、KYCコンサルティング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

KYCコンサルティングは、コンプライアンスチェックツール「Risk Analyze(リスクアナライズ)」と、⾼機能リスク情報検索システム「Solomon(ソロモン)」を提供しています。

「Risk Analyze」は、リスク情報の検索に特化した検索エンジンです。検索したい対象の名前・社名を入力することで、コンプライアンスチェックにおける、属性チェック、アンチ・マネーロンダリング(AML)、公的要⼈(PEPs)、テロ資⾦供与対策(CFT)、汚職・腐敗などをチェックできます。

「Solomon」は、API連携によるリスク情報検索システムです。「Risk Analyze」と同様に情報をチェックすることができます。

API連携によって自社システム/プラットフォームに連携することで、これまでよりも効率的にコンプライアンスチェックを実施できることを特徴としています。

今回の資金は、より高度なAIの開発、顧客提供システムの高機能化・機能拡充、組織拡大、販売システムの拡充、グローバル展開のためのシステム拡充と体制の構築に充当します。

コンプライアンスチェックとは、取引先企業・人に、反社会的勢力と関わっている(もしくは疑われる)組織・人物が所属していないか、不祥事や法令違反がないかなどをチェックすることです。

相手がコンプライアンスに違反していたと知らずに取引を行っていた場合でも、このような企業との取引は社会的な信用の低下を招くことがあります。

コンプライアンスチェックは政府の指針や条例で重要視されていますし、ESG投資が世界的にトレンドとなり、投資機関・投資家はコンプライアンスを遵守する企業に積極的に投資しています。そのためコンプライアンスチェックは経営において非常に重要なものとなっているのです。

コンプライアンスチェックは、インターネットで取引先の情報を検索したり、専門の調査機関に依頼したりして実施します。

自社で一から情報を集めて精査するのは金銭的なコストはかかりませんが時間がかかってしまうことが課題です。また、調査機関に依頼するのは金銭的なコストがかかってしまうため、低コストかつ簡便にコンプライアンスチェックを行える仕組みが求められています。

そこでKYCコンサルティングは、インターネット上のニュース記事、SNSなどのリスク風評、自治体や官公庁の発表した情報などから広範囲にコンプライアンスチェックを実施できる「Risk Analyze」とコンプライアンスチェックをさらに効率化する「Solomon」を提供しています。

信頼できる情報は起業においても武器となります。「冊子版創業手帳」では、起業家・専門家の生の声から情報を精査し、本当に使える起業ノウハウだけを掲載しています。無料で入手できますので、ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ KYCコンサルティング Risk Analyze Solomon コンプライアンス システム ソロモン データベース リスク リスクアナライズ 情報 株式会社 検索 検索エンジン 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ガバナンス・リスク・コンプライアンス管理ソリューション提供の「GRCS」が1.6億円調達
2019年12月3日、株式会社GRCSは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 GRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)領域の課題を解決するソリューションを提供して…
SNS型オンラインペット霊園 「memoriR」が正式リリース
2022年10月11日、株式会社WallBankは、「memoriR(メモリアール)」の正式版を2022年10月7日にリリースしたことを発表しました。 「memoriR」は、SNS型のオンラインペット…
サブスクリプション・ビジネス効率化・収益最大化プラットフォーム「Scalebase」運営の「アルプ」が3.15億円調達
2020年3月23日、アルプ株式会社は、総額3億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業におけるサブスクリプション・ビジネスの効率化・収益最大化を支援するプラットフォーム「Scal…
風力発電機メンテナンスロボットを開発する「LEBO ROBOTICS」が3億円調達
2023年2月15日、LEBO ROBOTICS株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LEBO ROBOTICSは、風力発電機メンテナンスロボットの開発と、ロボットを活用した…
帰らない日は家賃がかからない住まいを提供する「Unito」が資金調達
2024年1月26日、株式会社Unitoは、資金調達を実施したことを発表しました。 Unitoは、帰らない日は家賃がかからないホテルレジデンスの運営、最短即日・スマホ契約が可能な家具家電付き部屋探しプ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集