創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月4日健康的な食事を届ける食の福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI (オフィスで野菜)」運営の「KOMPEITO」が13億円調達

2022年3月3日、株式会社KOMPEITOは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。
オフィスに専用の冷蔵庫・冷凍庫を設置することで、健康的な食事が定期的に届くサービス「OFFICE DE YASAI (オフィスで野菜)」を運営しています。
従業員は、健康的なサラダ・フルーツ・惣菜をオフィスにいながら購入することができます。
商品の管理や集金管理は配達員が行うため、企業は冷蔵庫を設置するだけで手軽に食の福利厚生を導入することができます。
また、2020年11月から、ダイナミックプライシング機能を搭載した完全キャッシュレスのサラダ自販機「SALAD STAND(サラダスタンド)」を開始しています。
今回の資金は、地方でのさらなる拡大のための取り組みや、地方での製造パートナーの開拓、「SALAD STAND」事業の拡大などに充当されます。
社員食堂(社食)は、従業員に安価かつ美味しく健康的な食事を提供する他、お弁当をつくる手間・時間や昼休みに買い物に行く手間を削減するため、従業員の満足度を向上させるのにとても有効な福利厚生のひとつです。
しかし、社員食堂はある程度のスペースが必要であるため、比較的大きな企業・組織での導入が目立ちます。
また、働き方改革やコロナ禍によって従業員の昼食事情も変わってきているため、柔軟に対応可能な社食サービスが注目を集めています。
社食サービスとしては、宅食などと同様に、オフィスにお弁当を配達する形態のものや、オフィスの空きスペースに冷蔵庫・冷凍庫を設置しそこに食事を届けるものなどがあります。
いずれも省スペースで済み、導入にも手間がかからないため、多くの企業へと広まってきています。
「OFFICE DE YASAI (オフィスで野菜)」は、社食サービスとして、健康的な食事を届けることを特徴としています。
また、新鮮な食品を届けるための地産地消・近距離配送を実現するため、地方での拠点の構築を行っています。
オフィスを快適にするための取り組みは従業員の生産性の向上につながるため、重要なものとして認識されはじめています。なかでもオフィス家具のひとつであるオフィスチェアは、生産性の向上において費用対効果が高いとされています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、オフィスチェアの効果について詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | KOMPEITO OFFICE DE YASAI SALAD STAND ウェルネス オフィスで野菜 サラダ サラダスタンド 健康 株式会社 社食 福利厚生 資金調達 食 食事 食品 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月17日、株式会社エディターキャンプは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エディターキャンプは、動画編集スクール「エディターキャンプ」を運営しています。 短期集中…
2019年9月24日、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社と、BASE株式会社は、「NO CAPITAL」を9月24日より共同で開始したことを発表しました。 「NO CAPITAL」は、資金が理由で…
ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発で注目なのが、楊博(やん ぼー)さんが2003年10月に創業した株式会社シングです。 コロナの影響や働き方の変化によって、家で過ごす時間が多くなったという…
2020年10月22日、株式会社PFUは、「ワンタッチスキャンサービス」の提供を開始することを発表しました。 「ワンタッチスキャンサービス」は、紙書類のデジタル化と、業務連携を実現するサービスです。 …
2021年12月1日、株式会社ワッツユアリッチは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 提案資料作成クラウド「SmartSlide(スマートスライド)」を提供しています。 提案書…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

