注目のスタートアップ

建設現場等に特化したタッチ型デジタルサイネージ提供の「クェスタ」が5,000万円調達

company

2022年1月27日、クェスタ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

建設現場向け一括配信システム「ご安全にモニター」を提供しています。

現場に設置されたデジタルサイネージ(モニター)に、本社配信枠として“現場で発生した改善すべき事故事例とその対策“や、“企業方針文書や写真動画”などを、現場の運用情報を邪魔することなく配信・共有することができるサービスです。

また、朝礼時に必要なコンテンツの表示(動画を使ったラジオ体操など)や、図面の表示によって現場の生産性を向上させることもできます。

サイネージは屋外仕様であるため雨ざらしの現場でも利用することができます。

今回の資金は、「ご安全にモニター」の介護・工場等作業現場への拡大や、コンテンツの拡充、人材採用などに充当される予定です。

近年、工事現場や建設現場などでデジタルサイネージが導入されるケースが増加しています。

デジタルサイネージとは、モニター(ディスプレイ)を通じて様々な情報を発信するシステムです。

建設現場などでは、朝礼掲示板のデジタル化による情報共有の効率化、PC・タブレット画面のミラーリング、本社からの情報の素早い配信、仮囲いに設置することによる近隣住民への情報開示などで活用されています。

これまで現場での情報共有としては、図面を持った監督などの周りに集まり、その図面やコピーを見ながら共有を行っていたはずです。

しかしこの共有方法では一度に数人程度への伝達に限られており、効率的ではありませんでした。

そのため、情報共有の効率化のためデジタルサイネージが導入されることが増加しており、様々なソリューションが提供されています。

またデジタルサイネージは情報共有以外にも活用できるため、もはや現場においては欠かせない存在にもなりつつあります。

デジタル時代において企業の利益を最大化させるためには、テクノロジーを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ クェスタ ご安全にモニター デジタル・サイネージ モニター 図面 建設業 朝礼 現場
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ノンデスク産業向けSaaS・プラットフォームを提供する「X Mile」が18億円調達
2024年1月17日、X Mile株式会社は、総額約18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 X Mileは、物流業界向けの人材採用システム「クロスワーク」、運送業界に特化した業務改善・経営支…
顧客満足度向上プラットフォーム「ファンくる」を運営する「ROI」がMEBO実施
2022年12月13日、株式会社ROIは、MEBO(Management Employee Buy Out)を実施し、株式会社刈田・アンド・カンパニーが無限責任組合員として運営する「刈田・ROI投資事…
ノーコード型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発・提供する「Things」が2.2億円調達
2023年3月15日、株式会社Thingsは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thingsは、ノーコード型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発・提供しています。…
遠隔ICUサポートサービス提供の「T-ICU」が5.7億円調達
2021年12月28日、株式会社T-ICUは、総額5億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 重症患者診療現場向けの遠隔相談サービス「リリーヴ」や、ICU・一般病棟向け遠隔モニタリング…
ビル管理クラウドサービス「ビルカン」を提供する「FLINTZ」が資金調達
2023年7月31日、株式会社FLINTZは、資金調達を実施したことを発表しました。 FLINTZは、ビル管理クラウドサービス「ビルカン」を提供しています。 図面管理、書類管理、設備管理、報告書作成、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集