創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年12月16日YouTube分析ツール「TUBERS」など提供の「クリエイターニンジャ」が資金調達

2021年12月16日、クリエイターニンジャ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
YouTube分析ツール「TUBERS」や、YouTubeマーケティングプラットフォーム、YouTubeチャンネル人気ランキングを提供しています。
「TUBERS」は、企業タイアップを探したり、YouTubeチャンネルの分析ができる、YouTuberやインフルエンサー向けの無料の分析ツールです。
また、広告主・代理店・YouTuber事務所向けに提供している「TUBERSダッシュボード」では、登録者数の変動・再生数の変動だけでなく、YouTube上では把握できないエンゲージメント率・評価率や、オーディエンスデータにもとづいた想定でもグラフィック属性などを確認できます。
Googleは、2020年10月に、日本におけるYouTubeの月間ユーザー(18歳以上)が6,900万人を超えたことを発表しました。
YouTubeの視聴者層は若年層が中心であると考えられていますが、日本では45~64歳のユーザーは2,500万人以上いることがわかっています。
YouTubeのユーザー数の伸長、新型コロナウイルス感染症の流行により外出機会が減り自宅ですごす時間が増えたことが要因であると考えられています。
テレビと同様に、日常に欠かせないメディアとして根づいてきており、今後もそのユーザー数を伸ばし、また様々な動画コンテンツが登場することでしょう。
動画投稿者が自身のチャンネルの登録者数や視聴者数を伸ばしたり、新たな動画コンテンツを作成するにあたって、マーケティングは必要不可欠なことのひとつです。
YouTubeは非常に大きな動画プラットフォームであり注目度も高いため、これからも様々なマーケティングツールが登場することでしょう。
動画はテキストや静止画よりも圧倒的な情報量を誇ります。視聴した者に短時間で多くの情報を与えられるため、Webマーケティングにおいても積極的に利用されるようになりました。累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | TUBERS YouTube YouTuber インフルエンサー クリエイターニンジャ ツール プラットフォーム マーケティング ユーチューバー 分析 動画 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月25日、株式会社リボルナバイオサイエンスは、総額約6億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リボルナバイオサイエンスは、遺伝性希少疾患を対象としたRNAを標的とする低分…
2023年3月15日、株式会社LexxPlussは、総額約14億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LexxPlussは、自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」、ロボット統合制御…
2020年10月26日、株式会社オープンルームは、公益社団法人全日本不動産協会と業務提携を開始することを決定したと発表しました。 オープンルームは、不動産会社向けオンライン型業務効率化SaaS「フォレ…
2020年3月12日、株式会社シプードは、「PRONE(プロネ)」内にてオンライン上で記者発表ができる新サービスを開始しました。 「PRONE」は、記者に自社のニュースをPRできる国内初のクラウド記者…
2020年12月24日、株式会社goo-dy.は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “いいモノ”を探せる情報検索サービスを開発しています。 “いいモノ”の情報を知りたい消費者…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…