創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月18日D2Cアンダーウェアスタートアップの「ONE NOVA」が4,500万円調達

2021年11月17日、株式会社ONE NOVAは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
アンダーウェアブランド「One Nova」と、全世代型吸水ショーツブランド「sponge」を展開しています。
「One Nova」は、防臭性や、蒸れにくさ、肌触りの良さなどの機能性を特徴とする男性向けアンダーウェアを展開しています。
「sponge」は、尿もれや生理もれといったもれを吸収する全世代型吸水ショーツを展開しています。
2021年11月現在、クラウドファンディングのMakuakeでプロジェクトを公開しており、自社オンラインストアでの一般販売は2022年1月を予定しています。
D2Cとは、企業が一般消費者に対し直接取り引きを行うビジネスモデルのことです。
自社のこだわりを強烈に反映させたプロダクトを作るスタートアップが多く、このこだわりに共感した消費者が増えたことでその市場は拡大しています。
また顧客の生の声を聞くことができるため、プロダクトやマーケティングを改善し、顧客と一緒にブランドをつくりあげていけることも魅力のひとつです。
これまで市場では目が向けられなかったプロダクトに注目が集まることもあり、アメリカ・ニューヨークで設立されたThinxが広めた吸水ショーツは第4の生理用品と呼ばれるようにまでなっています。
従来の大手企業の商品開発では男性が主導権を握っていたということもあり、吸水ショーツなど女性に寄り添ったプロダクトが生まれづらかったというのも理由かもしれません。
またD2Cはスタートアップだけの領域ではなくなり、大手企業の参入も相次いでいます。
資本力のある企業と競うことになりますが、D2Cはプロダクトでもマーケットでもアイデア次第で勝負できる市場です。
SNSの普及により、顧客の声が力を持つようになった時代では、D2Cはますます拡大していくと考えられます。
D2Cビジネスは、顧客の声を直接聞くことができ、即座にプロダクトに反映できることが大きな魅力です。また、SNSなどインターネットを使ったマーケティングとも相性が良いといわれています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも実施できるネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | D2C One Nova sponge ブランド 下着 吸水ショーツ 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月18日、株式会社ストラーツは、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン展示会「IT&MARKETING EXPO」などBtoB向けイベント事業の運営や、大…
2024年5月30日、株式会社日本農業は、総額約42億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本農業は、生産から販売までを一気通貫で担い、産業の構造転換を目指しています。 2016年の設立から、…
2022年6月22日、アスエネ株式会社は、兼松株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 アスエネは、温室効果ガス排出量管理クラウドサービス「アスゼロ」、再エネ100%&地産地消クリーン電…
2023年1月25日、株式会社ビビッドガーデンは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、地方銀行系VC6社と独立系VC1社です。 また直近では、2022年6月14日に、約13…
2019年12月18日、株式会社プロフィナンスは、「ProfinanSS(プロフィナンス)」をリリースしたことを発表しました。 「ProfinanSS」は、事業計画を無料で簡単に作成できるWebサービ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…