創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年9月15日独立支援型シェアサロン運営の「Reco」が資金調達

2021年9月15日、Reco株式会社は、総額数千万円の資金調達を実施したことを発表しました。
独立支援型シェアサロン「Reco(リコ)」を運営しています。
フリーランスや独立予定の美容師を対象とした、美容師向けの独立支援型のシェアサロンです。
サロンの利用時はオンラインから簡単に予約でき、鍵もスマートキーやクラウドカメラを利用しているため、24時間365日利用することができます。
タオル・材料・ドライヤー・加湿器・デジタルパーマなど、美容専門機器も備えています。
また、財務・経営面など、独立に向けたサポートも行っています。
2021年9月現在、福岡市を中心に3店舗展開しています。
今回の資金は、東京・大阪を中心とした「Reco」の全国展開と、美容師の登録者の増加のための施策に充当されます。
美容師免許を持つ人は、全国に120万人いますが、実際に美容師として働いている人は全体の40%といわれています。また離職率の高い業界であることも知られており、働き方の改革が求められています。
美容師の離職率が高い理由としては、拘束時間が長いことや、体力・精神的にハードであること、低水準の給料などが挙げられます。
そのため自分で働き方を選ぶことができる独立を選ぶ美容師が多数見られます。
シェアサロンは、フリーランスの美容師という働き方を支援するひとつの形です。設備の充実度や、営業支援などで差別化を図っていくことになるでしょう。
またフリーランス美容師の領域でいえば、面貸しを行っているサロンとフリーランス美容師をマッチングするサービスも考えられます。
サロンは美容師が仕事をするために必要ですが、起業家が仕事をするためにはオフィスが必要となります。シェアオフィスやコワーキングスペースを利用する手もありますので、そのほかのオフィス形態と比較検討するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、これらのオフィスを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Reco シェア・サロン シェアリング・サービス スタイリスト フリーランス リコ 株式会社 美容師 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年2月17日、凸版印刷株式会社は、株式会社オルツは、2021年1月に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 オルツは、私=1人称で語ることができるP.A.I.(パーソナル人工知能)の開…
2023年8月1日、株式会社HataLuck and Personと、凸版印刷株式会社は資本業務提携を結んだことを発表しました。 また、「店舗DXスタッフアプリ『はたLuck』活用サンプリング」を20…
2024年12月4日、株式会社PXPは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 リードインベスターは、ソフトバンク株式会社です。ソフトバンクは、約10億円の出資を行い、PXPの株式の約2…
2022年7月22日、株式会社丸井グループは、株式会社ジラフと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ジラフは、トレーディングカードやスニーカーなどの売買に特化したフリマアプリ「magi(マ…
2020年2月13日、株式会社ライトライトは、「relay(リレイ)」の立ち上げを発表しました。 また、同日にティザー・サイトにリリースされました。 本サイトの開設は、2020年春を予定しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…