注目のスタートアップ

ナレッジ経営クラウド「Qast」運営の「any」が1.5億円調達

company

2021年6月23日、any株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

社内のナレッジ共有ツール「Qast(キャスト)」を運営しています。

Q&AとWikiにより、社内のナレッジを1カ所に蓄積し、簡単に検索できるようにし、ナレッジ経営を実現する情報共有ツールです。

ITスキルのない人でも使いやすいシンプルな投稿・閲覧UIや、社内版知恵袋(Q&A)・社内版Wikipediaを特徴としています。

質問・回答は知恵袋(Q&A)という形で行うため、質問・回答が蓄積され資産となります。質問する前に過去の回答を参照することができるため、同じ質問をくり返すという無駄を削減することができます。

また、自ら発信する情報はWikiとしてまとめることができ、成功事例や、仕様書、マニュアル、社内アナウンス、議事録などの共有などに活用することができます。

ツールの提供だけでなく、ナレッジ経営を定着させるための支援も行っています。

今回の資金は、プロダクト開発体制の強化や、ナレッジ経営コンサルタントの強化、ナレッジ経営の普及活動などに充当されます。

ナレッジが共有できていないと、ノウハウを持っていた人が退職した場合にノウハウが失われてしまう、過去にやった仕事なのにまた新しく調べて仕事している、改善策が実行してないのになくなってしまう、などの問題が発生します。

これらの問題は即座に業務に支障が発生するものではありませんが、経年による業務効率の改善が一向に行われないことになります。

そのため、ナレッジをきちんと蓄積し活用するナレッジ経営が重要視されています。

ナレッジ経営の実現のためには、ナレッジの蓄積・共有ができる環境の整備が必要です。

ただツールを導入するだけでは社内に定着しない場合や、利用しない社員なども出てくることが考えられます。そのため、環境の整備というのは企業風土の変革も指しています。

これは企業自身で行うことは難しい場合があるため、anyのようにコンサルティングもあわせて提供することが重要でしょう。

創業期はコストの面から、業務効率を向上させるツール・サービスを厳選して導入する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期に特化した社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ any Qast キャスト クラウド ナレッジ ナレッジ経営 共有 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

コスメEC「NOIN」運営の「ノイン」が8億円調達
2019年7月8日、ノイン株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 化粧品ECプラットフォーム「NOIN」を運営しています。 メイクアップ術や、メイクの悩みを解決するオリジナル…
データ・マーケティング・プラットフォーム「b→dash」の開発元が100億円調達
2019年8月6日、株式会社フロムスクラッチは、総額約100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、米大手投資会社のKKRや、米大手投資銀行のゴールドマン・サックスなどです。 データ・…
視線計測型VR検査機器を開発する「ニューラルポート」が2,000万円調達
2022年7月7日、株式会社ニューラルポートは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニューラルポートは、視線計測型VR検査機器の開発を行う、大阪大学発の研究開発型スタートアップ…
アバターを纏ったキャストと1対1で会話できるアプリ「BackStage」を開発する「VIC」が資金調達
2023年6月30日、株式会社VICは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VICは、アバターを纏ったキャストと1対1で会話できるアプリ「BackStage」を開発しています。 今回…
安全・簡単なドローン作業を実現するためのソフトウェアを開発する「Red Dot Drone Japan」が資金調達
2024年7月11日、株式会社Red Dot Drone Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 Red Dot Drone Japanは、安全・簡単なドローン作業を実現するためのソフト…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集