注目のスタートアップ

ワークサンプルテスト型新卒採用アセスメントツール「Job-T」提供の「キャリアエッセンス」が3,000万円調達

2021年6月22日、株式会社キャリアエッセンスは、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

新卒学生の実務スキルを定量評価を可能とするワークサンプルテスト型アセスメントツール「Job-T」を提供しています。

ワークサンプルテスト型とは、実務に近いケースをテストすることにより、候補者の実務能力を見極めるものです。

「Job-T」は、即戦力型の人材を見極めたい、ジョブ型雇用に切り替えたい、実務スキルで選抜したいといった、新卒採用人事におけるニーズに対応したサービスです。

新卒採用の選考時に利用することで、可視化の難しい文系人材のスキルの可視化が可能となります。

今回の資金は、さらなる機能の強化に充当されます。

ワークサンプルテストは、Googleでの採用選考でも活用されています。

通常の面接だけでは求職者の実際のスキルを把握することは困難ですが、ワークサンプルテストを実施することで、実際のスキルを高い確率で把握することができます。

これにより、採用時のミスマッチを大幅に低減させることができます。

今後、日本においてもジョブ型雇用が増えてくることが考えられます。そのため、実務内容とマッチした人材を採用するためにもワークサンプルテストが重要となってくるでしょう。

株式会社キャリアエッセンス代表 倉田 嵩之氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社キャリアエッセンス代表 倉田 嵩之氏よりコメントが届きました!

倉田 嵩之
2005年一橋大学入学、2009年伊藤忠商事株式会社入社。
事業部・統合リスクマネジメント部にて投資/EXIT基準・リスクアセット等のM&A関連制度・リスクマネジメント制度の運営業務を経て、個別の投資・事業管理・与信関連案件の審査に従事。2014年株式会社リクルートマーケティングパートナーズ入社。「偏差値だけによらない進路選択の実現」という事業ミッションに共鳴し、スタディサプリ進路部門にて大手高等教育機関への営業や、自社営業部署の戦略立案・推進を行う営業企画に従事。「過去にすがるのではなく、今を生きる企業と人を応援したい」というビジョンを胸に、2021年株式会社キャリアエッセンスを創業。

ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

倉田:私は幼いころから有名な会社、偏差値が高い大学に入れば、人生幸せであるとステレオタイプな考えをしていました。努力の甲斐もあって、偏差値トップクラスの国立大学へ入学し、新卒では総合商社に入社しました。総合商社はとても素敵な環境でしたが、会社に入って何をしたいのか私自身が描けておらず、日々苦痛を感じるようになり、ステレオタイプな考えをしたことを猛省しました。

会社に入ること、偏差値が高い大学に入ることが目的でなく、自分がどう生きたいかを考えて生きるべきだと心から思い直しました。その後、総合商社を辞め、キャリア教育をテーマにリクルートでスタディサプリの部署で営業・営業企画に励みました。

かつての私のようなステレオタイプな考えではない学生や教育機関の経営者の方々と出会い、感慨深い経験をさせて頂きましたが、偏差値軸でない進路選択をしても、結局就職の際には学歴スクリーニングが存在するのでは、ステレオタイプを根本的に打破することは難しいことに直面しました。そこで自ら起業して、教育とビジネスのマッチングとなる就職の慣習を変えることで、より面白い社会に変えていきたいと思い立ちました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

倉田:かねてより相談に乗らせて頂いていた企業様や学生様よりお祝い・ご期待のお言葉を多数頂き、これまで接点のない企業様からもご興味を頂いております。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

倉田:将来的には新卒・中途、採用・入社前研修・入社後研修と、より多くの方に、より多くのシーンで、自己理解・仕事理解をして研鑽を重ねる、その人の能力がきちんと評価される機会を増やしていきたいと思っています。その結果、学歴や経歴などの過去にすがるのではなく、多くの人が今や未来に向き合う社会にしていきたいと考えています。

ーありがとうございました!

人材の採用は、企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Job-T アセスメントツール キャリアエッセンス スキル ツール テスト ワークサンプルテスト型 人事 人材 採用 新卒 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIによる位置情報分析事業を展開する「LocationMind」が「日野自動車」と資本業務提携
2022年6月30日、LocationMind株式会社は、日野自動車株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 LocationMindは、位置情報をAIで分析する事業を展開しています…
ノーコードでデータ連携を実現する連携アプリストア「SaaStainer」などを提供する「ストラテジット」が資金調達 
2023年8月28日、株式会社ストラテジットは、2023年1月17日付でHEROZ株式会社より、2.5億円の資金枠の調達について基本合意を行い、同時期に1億円の調達を行ったことを発表しました。第2弾と…
抹茶マシンと茶葉を届ける「CUZEN MATCHA(空禅抹茶)」を展開する「World Matcha」が360万ドル(約5億円)調達
2023年6月7日、World Matcha株式会社は、米国親会社であるWorld Matcha Inc.が、360万米ドル(約5億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発の抹茶マシンと…
テレビ視聴の注視データを取得する「REVISIO」が5.4億円調達
2023年1月11日、REVISIO株式会社は、総額5億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 REVISIOは、家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、視聴者のテレビの視聴態度を計…
ファッション業界特化SNS型採用プラットフォームの「READY TO FASHION」に「ディノス・セシール」が出資
株式会社ディノス・セシールは、株式会社READY TO FASHIONに出資することを発表しました。 READY TO FASHIONは、ファッション業界向けのSNS型の採用プラットフォーム「READ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集