創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年6月24日オンラインM&Aマッチング・プラットフォーム運営の「M&Aクラウド」が2.2億円調達

2020年6月24日、株式会社M&Aクラウドは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
オンラインM&Aマッチング・プラットフォーム「M&Aクラウド」を運営しています。
オンラインで買い手の情報を閲覧し、直接打診ができるM%A・資金調達のマッチング・プラットフォームです。売り手の利用は無料となっています。
また、買い手から売り手にアプローチできるスカウト機能や、おすすめマッチング先の表示機能なども搭載しています。
今後、M&Aにおける、プレゼンテーションや、デュー・デリジェンスにおけるサポートまでを一貫して提供することで、“希望のM&A/資金調達が成立する”プラットフォームへの進化を目指していくようです。
今回の資金は、売り手企業の概要と買収メリットをまとめた企業概要書の自動生成機能や、「M&Aクラウド」以外の案件も含めて管理できる案件管理機能などの開発などに充当されます。
日本におけるM&A件数は増加を続けており、2019年には4,000件を超えています。
要因としては、曖昧だった法律の整備が進んだことや、時代の変化のスピードについていくため、海外展開のための海外企業の買収、事業継承のためなどがあります。
しかし、企業の成長のために行ったM&Aの成功率は2~4割と言われており、あまり高い数値とは言えません。経営者のM&Aに関する知識不足や、売り手・買い手の企業文化の理解不足などが原因だと分析されています。
また、中小企業は知名度や他社とのつながりが薄いため、M&Aの相手を見つけることも困難となっていることも大きな課題となっています。
人材不足の解消や、経営改善、中小企業の事業継承の手法としてM&Aが必須となっていくことが考えられます。
資金調達に関する情報をまとめた「資金調達手帳」では、ベンチャー企業の視点から、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | M&A M&Aクラウド プラットフォーム マッチング 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年1月28日、株式会社Drone Future Aviationは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Drone Fundです。 海外のドローン「Griff」「YAPE…
2025年1月20日、株式会社フェイガーは、総額11億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フェイガーは、カーボンクレジットの生成と販売を通じた環境価値市場の創出と農業体系の構築を手が…
2024年7月5日、株式会社RePlayceは、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RePlayceは、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」や、通信制高校サポート校…
2023年3月29日、株式会社カオナビは、「カオナビキャンパスLab」をオープンしたことを発表しました。 「カオナビキャンパスLab」は、人事コンサルタントや社会保険労務士などの専門家を得意領域で検索…
2021年9月16日、株式会社Specteeは、資金調達を実施したことを発表しました。 SNSや気象データなどから解析した災害情報をリアルタイムに配信するサービス「Spectee Pro」や、AI開発…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…