創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年11月7日 注目のニュース大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」が5,800万円調達
2019年11月6日、株式会社ペンマークは、総額約5,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。
大学生向けのスケジュール管理アプリ「Penmark」を運営しています。
シラバスから時間割を作成する機能や、講義ごとに自動作成されるトーク・ルーム機能、所属に応じて最適化されたカレンダー機能を特徴としています。
大学ごとに最適化されており、現在慶應義塾大学に対応しています。
2020年3月に、東京大学や、早稲田大学など複数大学への対応を予定しています。
株式会社ペンマーク 代表取締役 横山直明氏のコメント
今回のニュースにつきまして、株式会社ペンマーク 代表取締役 横山直明氏よりコメントが届きました!

1997年生まれ。奈良県出身。慶應義塾大学経済学部4年。高校2年時にプログラミングを始め、慶應義塾大学経済学部へ進学後は、フリーランスでのWeb制作やメディア事業などに携わる。大学2年時に自身が留年した経験から、慶應義塾大学専用の時間割アプリの開発を構想し、2018年12月に株式会社ペンマークを設立。その後、2019年3月に大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」をリリース。趣味は筋トレとカラオケ。ベンチプレスの最高記録は110kg。ボイトレにも通うなど、ハマったらとことん突き詰める性格。
横山:このアプリを最初に思い付いたのは、大学2年の時に留年したことがきっかけです。情報収集に失敗し、出席不足で留年になってしまったのですが、このとき「自分の大学に関する全ての情報をスマホでやり取りできる」そんな環境を心から願いました。
そうして生まれたのが大学生専用のスケジュール管理アプリ「Penmark」です。私自身の課題を解決するために開発したアプリであり、同じ授業を取っている人同士のトーク機能は私が最も望んだ機能でした。そして、2019年3月に慶應義塾大学版のアプリをリリースし、約1ヶ月で全生徒の40%に当たる1万人以上の会員を獲得することが出来ました。
横山:TwitterやFacebookなど、SNSでの反響がすごかったです。Wantedlyに掲載した弊社のページは全体ランキングで約30,000社中3位になるなど、これから事業を急拡大するためにふさわしい優秀なエンジニアの方々に弊社を知っていただくことができました。
TwitterやWantedly、bosyuなど全て合わせると、合計30名以上のエンジニアの方々からご応募いただいたと思います。これまでクローズドに事業を進めてきた分、多くの方からの反響をいただいたことで、非常に身が引き締まる思いです。
開発チームを中心に組織体制を強化し、さらなるサービスの品質向上と事業の拡大を目指していきます。
横山:今の「Penmark」アプリでは、大学の講義データから時間割を作成する機能や、学生同士で予定を共有できるカレンダー機能、授業ごとに個別に作成されるトークルーム機能などにより、大学固有のローカル情報を共有することができます。
しかし、このアプリをただのスケジュール管理「ツール」で終わらせる気はありません。私はこのアプリを、各大学ごとのローカルな「コミュニティ」サービスに昇華させたいと考えています。
今の大学生のコミュニティは、驚くほど閉鎖的です。コミュニティ選択の場はサークルやゼミに限定され、何千人もいる優秀な同級生のうち、4年間で出会うのはせいぜい数十名から数百名程度だと思います。
私たちの目指すのは、同じ大学に通っているのにも関わらずこれまでに接点のなかった学生同士が、「Penmark」を共通点として繋がり、新しいコミュニティが連鎖的に生まれていく世界です。今までに交わることのなかった「ヒト・モノ・情報」が新たに繋がる、そんな世界観を実現していきます。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Penmark アプリ スケジュール管理 ペンマーク 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月1日、AlphaNavi Pharma株式会社は、総額約6億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AlphaNavi Pharmaは、治療抵抗性の疼痛疾患に対する非オピ…
2022年1月26日、株式会社龍野情報システムは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 eラーニングシステム「learningBOX」を提供しています。 eラーニングの構築・実施…
2019年12月3日、株式会社キッチハイクは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “食べるのが好き”な人同士で集まってご飯が食べられるグルメ・アプリ「キッチハイク」を運営し…
2023年7月12日、株式会社Carnotは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Carnotは、AIを活用したワークフロー自動化サービス「Promptflow」を開発していま…
2022年3月16日、株式会社Meshは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ダークストア型スーパーマーケット「Mesh」を開発しています。ダークストアとは、ユーザーの来店がないデリ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…