創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年7月12日 解説入り 創業手帳編集部 サイバー・セキュリティの「Flatt」が2.2億円調達 2019年7月11日、株式会社Flattは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 東大発スタートアップで、サイバー・セキュリティ事業を展開しています。 現在は、Webアプリケーションなどをホワイト・ハッカーが攻撃・診断する脆弱性診断事業と、新規セキュリティ・プロダクトの開発を行っています。 以前は、人気のインスタグラマーがライブ放送で最新のファッション情報を発信するアプリ「PinQul」を開発・提供していました。 <編集部の視点> 優秀な若手に資金流入。内容はライブコマースからセキュリティ、内容詳細は非開示だが、人への投資という意味合いが強いのでしょう。 ピボットかつサービス詳細が発表されていない状態での出資を不思議に思う人もいるかもしれませんが、実際、多くの大きくなったスタートアップではピボットを繰り返しており、「領域×人」で、出資がつく事例はたくさんあります。 「タイミー」への出資で話題になった藤田ファンドが、ここでも入っていますね。メルカリのIPOで資金を手にしたであろう成功スタートアップの経営陣がスタートアップに投資しているのも良い傾向です。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ 有望企業 関連タグ Flatt スタートアップ セキュリティ ファッション プロダクト 株式会社 資金調達 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説! 【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト 【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説 【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説 一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット 創業関連の最新情報を毎日お届け! 有望企業の創業手帳ニュース 量子コンピューターのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行う「Quemix」が5.5億円調達 (2025/4/24) AI技術と3DCG技術を組み合わせたキャラクター製品を開発・提供する「Gatebox」が2.3億円調達 (2025/4/24) 食品流通業界のマーチャンダイジング業務のDXソリューションを展開する「デリズマート」が資金調達 (2025/4/24) アフリカでタクシードライバー向けマイクロファイナンス事業を展開する「HAKKI AFRICA」が7.38億円調達 (2025/4/23) 一次産業向けの人材支援サービスなどを展開する「YUIME」が7.5億円調達 (2025/4/23) ARグラス用ディスプレイや空間認識エンジンを開発する「Cellid」が11億円調達 (2025/4/23) 独自の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」をベースとした自律走行システムを開発する「TriOrb」が13.5億円調達 (2025/4/22) 地域医療連携システムを提供する「メディグル」が2.45億円調達 (2025/4/22) タクシー・交通業界のDXを推進する「電脳交通」が25億円調達 (2025/4/22) 帰らない日は家賃がかからない住まいを手がける「Unito」が資金調達 (2025/4/21) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース デザインコンサルティング会社「SEESAW」が「Relic」と資本業務提携 2022年11月29日、株式会社SEESAWは、株式会社Relicと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 SEESAWは、新規事業のUI/UXやブランディングに特化したデザインコンサルティ… レイワセダ株式会社 畠山祥|動画・音楽等クリエイティブ制作とそれに関する人工知能・ソフトウェア開発の事業展開で注目の企業 動画・音楽等クリエイティブ制作とそれに関する人工知能・ソフトウェア開発の事業で注目されているのが、2022年6月に創業した、畠山祥さんが代表を務めるレイワセダ株式会社です。 スマートフォンがすっかり普… 乳房用画像診断装置開発の「Lily MedTech」が資金調達 アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社は、株式会社Lily MedTechに出資を行ったことを発表しました。 リング型の超音波を用いた革新的乳房用画像診断装置を開発する、東京大学発の医療機器… ライブ配信型ファンメディアを運営する「NATSLIVE」が3.3億円調達 2023年11月10日、株式会社NATSLIVEは、総額3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NATSLIVEは、クックパッド株式会社のクッキングライブ配信サービス「クックパッド… 風況観測・シミュレーション・解析事業展開の「レラテック」が「豊田通商」と資本業務提携 2022年4月14日、レラテック株式会社は、豊田通商株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 レラテックは、高度な風況観測・シミュレーション・解析技術を有しており、風況調査とそのコン… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 最新の創業手帳ニュース 「中小企業新事業進出補助金」(第1回公募締切:7/10) (2025/4/24) 量子コンピューターのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行う「Quemix」が5.5億円調達 (2025/4/24) AI技術と3DCG技術を組み合わせたキャラクター製品を開発・提供する「Gatebox」が2.3億円調達 (2025/4/24) 食品流通業界のマーチャンダイジング業務のDXソリューションを展開する「デリズマート」が資金調達 (2025/4/24) 【5/30締切】「地域の人事部ポータルサイト(地域の人事部支援事業)」 (2025/4/24) 【5/19締切】「コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業補助金」 (2025/4/24) 【5/19締切】「持続可能な観光推進モデル事業」(補助金・調査事業) (2025/4/24) アフリカでタクシードライバー向けマイクロファイナンス事業を展開する「HAKKI AFRICA」が7.38億円調達 (2025/4/23) 一次産業向けの人材支援サービスなどを展開する「YUIME」が7.5億円調達 (2025/4/23) ARグラス用ディスプレイや空間認識エンジンを開発する「Cellid」が11億円調達 (2025/4/23) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 創業期だからこそビジネスシーンで動画を活用しよう 賃貸・売買・管理全ての不動産業務の成果最大化と業務効率化をかなえるシステムとは スタートアップ税理士法人が創業期の企業を全面サポート 起業時の固定電話はいらない?IVRy(電話自動応答サービス)を使えば悩み解決 fondeskに電話対応を任せて、業務効率化を実現しよう 法人電話を導入するならAI電話自動対応サービスがおすすめな理由。電話対応を効率化 注目インタビュー記事 人形町今半 髙岡慎一郎|明治時代から続く老舗の社長に聞く。飲食店を成功させる秘訣と後継者問題の解決策 THE MIND アシュリーあづみ|女性起業家に必要なものは自信!自分がどこに行きたいかを知ろう スペースマーケット 重松 大輔|レンタルスペースの革命児が語る、WEB起業成功の法則 ネオキャリア 西野 太基|売れる新サービスを開発するために重要な2つのポイント フラッグ 久保浩章|多彩な事業を成功させ躍進!日本映画業界の回復と発展を願い挑戦を続ける経営理念に迫る ダイオーズ 大久保真一|ビジネスのヒントは常に現場にある
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月12日 解説入りサイバー・セキュリティの「Flatt」が2.2億円調達
2019年7月11日、株式会社Flattは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
東大発スタートアップで、サイバー・セキュリティ事業を展開しています。
現在は、Webアプリケーションなどをホワイト・ハッカーが攻撃・診断する脆弱性診断事業と、新規セキュリティ・プロダクトの開発を行っています。
以前は、人気のインスタグラマーがライブ放送で最新のファッション情報を発信するアプリ「PinQul」を開発・提供していました。
<編集部の視点>
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。優秀な若手に資金流入。内容はライブコマースからセキュリティ、内容詳細は非開示だが、人への投資という意味合いが強いのでしょう。
ピボットかつサービス詳細が発表されていない状態での出資を不思議に思う人もいるかもしれませんが、実際、多くの大きくなったスタートアップではピボットを繰り返しており、「領域×人」で、出資がつく事例はたくさんあります。
「タイミー」への出資で話題になった藤田ファンドが、ここでも入っていますね。メルカリのIPOで資金を手にしたであろう成功スタートアップの経営陣がスタートアップに投資しているのも良い傾向です。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月29日、株式会社SEESAWは、株式会社Relicと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 SEESAWは、新規事業のUI/UXやブランディングに特化したデザインコンサルティ…
動画・音楽等クリエイティブ制作とそれに関する人工知能・ソフトウェア開発の事業で注目されているのが、2022年6月に創業した、畠山祥さんが代表を務めるレイワセダ株式会社です。 スマートフォンがすっかり普…
アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社は、株式会社Lily MedTechに出資を行ったことを発表しました。 リング型の超音波を用いた革新的乳房用画像診断装置を開発する、東京大学発の医療機器…
2023年11月10日、株式会社NATSLIVEは、総額3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NATSLIVEは、クックパッド株式会社のクッキングライブ配信サービス「クックパッド…
2022年4月14日、レラテック株式会社は、豊田通商株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 レラテックは、高度な風況観測・シミュレーション・解析技術を有しており、風況調査とそのコン…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース