特許庁が「スタートアップ×知財」のベストプレイヤーを表彰! 「IP BASE AWARD」授賞式レポ

創業手帳

第1回 IP BASE AWARD授賞式の様子をお伝えします

(2020/03/19更新)

2019年の「スタートアップ×知財」のベストプレイヤーを表彰する「IP BASE AWARD」が2020年3月19日に開催されました。特許庁が運営している、スタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を提供する知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」が主催のアワードです。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

IP BASEとは?

IP BASEは、「スタートアップの身近に知財を」をスローガンに、スタートアップ向けの様々な知財支援に取り組んでいます。

  • 知財戦略の重要性に気づいていない
  • スタートアップに通じた知財専門家に出会えない
  • そもそも難しそうだし、何をやっていいのか分からない

という、スタートアップの知財活用に関わる3大課題を解決するために、知財に関わる啓蒙活動や、スタートアップと知財の専門家をつなぐプラットフォームづくり、スタートアップが知財について学ぶためのセミナーやイベントの開催などを展開しています。

IP BASE AWARDの記念すべき第1回グランプリ受賞者は…

「IP BASE AWARD」は、IP BASEが展開している知財支援の一環で、ベンチャー・スタートアップの知財活用に関連する領域で、意欲的に活躍している企業や専門家を表彰するアワード。記念すべき第1回目となる今回は、「知財専門家」、「スタートアップ」、「エコシステム」の3部門について、授賞が行われました。

各部門のグランプリに輝いた方々を紹介します。

知財専門家部門 六本木通り特許事務所 大谷 寛弁理士

知財専門家部門では、六本木通り特許事務所の大谷寛弁理士がグランプリを受賞。

大谷氏は、2013年頃から、スタートアップの知財活用を重点的にサポートし続けています。2019年には、資金調達前のスタートアップ向け商標出願プラン「エンジェルラウンド」を開始するなど、スタートアップ支援に意欲的に取り組み、スタートアップの知財戦略構築に貢献している点が評価されました。

スタートアップ部門 株式会社エクサウィザーズ 坂根 裕取締役

戦略的な知財権の取得、活用などを積極的に実施している、未上場かつ創業5年以内のスタートアップを表彰するスタートアップ部門では、株式会社エクサウィザーズがグランプリを受賞。

同社は、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに、HR、Robot、医療、金融、介護など、様々な領域で活躍するAIツールの開発を手掛けています。

知財取得に貢献した社員に報奨を支払う制度や、社内向けに知財に関わるニュースを配信するなど、社内エンジニアの知財戦略に対する意識向上に意欲的に取り組んでいる点が高く評価されました。

エコシステム部門 マスターマインドビジネスコミュニティ 主催土橋幸司

エコシステム部門は、国内のスタートアップエコシステムにおける知財意識向上に貢献した個人(投資家、アクセラレーター、支援家など)、コミュニティ・団体を表彰する部門です。

グランプリを獲得したのは、マスターマインドビジネスコミュニティ主催の土橋幸司氏。同コミュニティは、スタートアップ支援を軸に、大企業・大学・金融機関・自治体などの提携を促すために作られました。

マスターマインドビジネスコミュニティでは、2年ほど前からスタートアップ向けの知財勉強会やイベントの開催、知財に関わる情報発信やコミュニティ作りに力を入れてきたことが高く評価されました。

知財にはベンチャーのプライドが詰まっている

授賞式の後は、IP BASE AWARDの選考委員会委員長を務める、鮫島正洋氏(内田・鮫島法律事務所パートナー弁理士)が、第1回の講評を発表。

「ベンチャー企業にとって、知財はサービスや商品の差別化のポイントであり、一生懸命事業に取り組んだ末に生まれる成果物です。なので、知財には企業のプライドが詰まっていると言えると思います。一方で、知財についての取り組みはあまり表に出ないので、今回IP BASE AWARDという形で周知の場が設けられたことは、非常に大きな意義があると考えています。今後、この賞が受賞企業にとって『知名度・ブランディング』を高めるきっかけになるように、引き続き取り組みを広げていきたいです」

と語りました。

受賞者と選考委員によるトークセッションも

左からIP Tech特許業務法人の安高史朗氏、(株)FiNC Technologiesの南野充則代表、(株)エクサウィザーズの坂根裕代表、六本木通り特許事務所の大谷寛氏

授賞式の後は、受賞者とIP BASE AWARD選考委員によるトークセッションも行われました。「スタートアップに必要な知財戦略」と「スタートアップエコシステムの発展」をテーマに、各企業の知財への取り組みの詳細や、今後必要な支援活動などについて意見が交わされました。

  • 創業期から特許の出願など知財活用を積極的に行うと、企業と提携する際の武器になる
  • いたずらに知財を創出すればいいのではなく、価値ある知財を生み出すことに力を注ぐことが大事
  • 一度知財の活用と同時に、施策を継続するための仕組みをいかに作るかを考える
  • 他社の知財戦略にもアンテナを張る必要がある

といった、スタートアップの経営者に知ってほしい、有益な視点が目白押しでした。IP BASE AWARDをきっかけに、日本におけるスタートアップの知財活用がさらに盛り上がっていきそうです。

関連記事
商標ってどんな権利?大企業じゃなくても取ったほうがいい? 弁理士起業家に聞いた
特許技術で起業をめざす方へ~知っておきたい特許のイロハ~

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す