ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「協会企画型寄附講座(国庫補助事業)」

補助金・助成金:「協会企画型寄附講座(国庫補助事業)」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
運営組織

一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)
内容

泰日工業大学(TNI)の学生を対象に、寄附講座(現地大学での講座開設・8週間の来日インターン)を実施、日本の親会社やタイ現地法人で高度人材として採用する活動を支援します。

講座期間:
【第1回講座】2025年7月9日(水)15:00-17:00、7月16日(水)9:00-16:00
【第2回講座】2025年9月10日(水)15:00-17:00、9月17日(水)9:00-16:00
【第3回講座】2025年12月(調整中)第1~3週の間に実施予定

申込締切:
【第1回講座】2025年6月17日(火)
【第2回講座】2025年7月31日(木)
【第3回講座】2025年9月30日(火)

※講座実施日ごとに対象となる学部が異なります。随時、オンラインでの制度説明を行いますのでお気軽にご相談ください。
助成率テキスト

◉経費負担の考え方

 1社あたり一律7万円

 インターンシップ実施費の3分の1 及び付帯する事務経費相当額としてインターンシップ実施費の10%
この補助金・助成金のポイント

高度外国人材獲得を推進する絶好に機会です!

国内ではDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や、社会課題の解決を目的とした事業への転換が進んでおり、企業を取り巻く経営環境は大きく変化しています。

こうした変化に対応するため、高度なスキルや知識を持つ人材のニーズが高まっていますが、人口減少により人手不足が深刻化しており、高度人材の獲得競争はますます激しくなっています。

そのなかで注目されているのが、国内よりも人材の母数が多い外国人材の活用です。幅広い人材を確保できる可能性があるため、企業にとって重要な選択肢となっています。

高度外国人材を獲得する手段はいくつかありますが、寄附講座はその手段のひとつとして有効です。

寄附講座とは、大学や研究機関において、産学連携の一環として行われる研究・教育活動のひとつです。奨学を目的として、民間企業や業界団体などから提供される寄附金(奨学寄附金)を財源に、期限付きで講座が設けられます。

この講座では、客員教授などを招き、専門的な研究や教育を行うことが一般的です。産業界と学術界が連携し、現場に即した知見やスキルを学生に伝えることを目的としています。

海外における寄附講座の実施を通じ現地の有望な学生とのつながりをつくることができます。
詳細URL

協会企画型寄附講座(国庫補助事業)

全国の補助金情報