「起業」の記事一覧 (20ページ目)

創業手帳

GMOグローバルサイン・HD 青山満|電子契約・電子署名ビジネスをグローバルに展開。急成長を遂げた背景にあるものとは

社員の新たなチャレンジを後押しする「ホラクラシー」の中身に迫る テレワークの普及やグローバル化などを背景に、日本でも「電子契約」や「電子署名」の導入が急速に進ん...続きを読む

Opt Fit 渡邉昂希|ローンチから約2年で1,000店舗以上に導入される「AIカメラ」でフィットネス業界を改革!

AI×フィットネスでジム運営の課題を解消!AI画像解析サービス「GYM DX」とは フィットネスジムで省人化/無人化が加速しており、24時間365日リーズナブル...続きを読む

銀座英國屋 小林 英毅|安売り脱却と不採算店舗の統合で倒産寸前の会社を正常化

「死亡前死因分析」「金融機関への定期的な状況報告」など今できることを確実に実行 「平社員と社長しか経験していないんです」と笑う小林さんは、オーダースーツを手がけ...続きを読む

坂ノ途中 小野 邦彦|環境負荷の小さな農業を広げ「100年先もつづく、農業」の実現を目指す

有機農産物の栽培計画から伴走。受発注システムやデータ提供で新規就農者を支援する 株式会社坂ノ途中は、「100年先もつづく、農業を。」というビジョンのもと、環境負...続きを読む

SmartHR 芹澤 雅人|成長を加速させるSmartHRの二代目社長が考える「事業承継」成功の秘訣とは

創業者を尊敬しつつ自分のテイストを入れてアップデートするマインドが大切 事業承継が上手くいかずに、その後の成長スピードが鈍化してしまう企業も少なくありません。 ...続きを読む

グロースX 津下本 耕太郎|「自分ごと」としてマーケティングに挑む人材を育成する秘訣

グロースXと他のマーケティング支援サービスの大きな違いとは? マーケティングの重要性が高まっている近年では、多くのマーケティングツールやマーケティングサポートサ...続きを読む

キュラーズ スティーブ・スポーン|好立地の物件を所有し競合にはできないサービスを追求する

何をやるかと同じぐらい何をやらないかを決断しよう 近年拡大を続けるトランクルーム市場の中で、約20%のシェアを誇り、業界を率いる立場にあるのがキュラーズです。 ...続きを読む

”すべての事業者”が対象!2024年1月1日からスタート「電子帳簿保存法」への対応ポイントや注意点とは

電子取引データ保存が始まる前に仕組みを把握しよう 2024年1月1日から「電子帳簿保存法」新ルールのスタートに合わせて、「電子取引データ保存」が始まります。これ...続きを読む

BPOテクノロジー 山田 真也|オンラインアシスタント「フジ子さん®」で起業家の成功確率を上げる

オンラインアシスタントを活用すれば起業家は得意分野に集中できる 起業初期には、少ない創業メンバーで営業、マーケティング、経理、人事など多くの業務に対応しなければ...続きを読む

JFRカード 二之部守|決済・金融ビジネスで、J.フロント リテイリンググループの未来を変えたい

大企業にいながらスタートアップも支援。その中で見えてきた「起業家の成功に必要なもの」とは 大丸や松坂屋、パルコなどの商業施設を持つ「J.フロント リテイリンググ...続きを読む

トライズ 三木 雄信|ソフトバンク元社長室長が孫正義氏から学んだ「起業家に必要な考え方」とは

ソフトバンクでのプロジェクト経験を活かし、「日本人の英語が苦手」という課題を解決したい グローバル化が進み、ビジネスでも必須となりつつある英語スキル。「英語が話...続きを読む

税理士 永江 将典|40歳で資産1億円を達成した税理士に聞く!知っておきたい「手取りアップ」の方法とは

成功者の友達を増やせ!手取りアップには友達作りと節税を兼ねるべし インボイス制度や増税、物価高騰、円安などが進む一方、なかなか給料が上がった実感もなく、「働いて...続きを読む

関連するタグ

カテゴリーから記事を探す

創業手帳ラインナップ(すべて無料