「起業家インタビュー」の記事一覧 (27ページ目)

創業手帳

ブルーベリーファームおかざき 畔柳 茂樹|年に60日稼働するだけで年収2,000万円。楽して儲かる夢の「農起業」の始め方

ブルーベリー観光農園で年収2,000万円を稼ぐ畔柳氏に、農起業のメリットと始め方について聞く 「年に60日稼働するだけで年収2,000万円稼げる仕事がある」など...続きを読む

「平凡な僕がプロ野球で17年間やれた理由はメンタル力」ひちょりこと森本氏が語るー能力を引き出す心の持ち方ー

元プロ野球選手の森本稀哲氏に能力を最大限に引き出すコツを聞いてみました 今回はプロ野球界でチーム日本一、2年連続パ・リーグ最多得点、3年連続ゴールデングラブ賞受...続きを読む

コロナ禍の影響を受けるも、日々アップデートを目指す宿。ゲストハウスVoketto三高 菖吉氏にインタビュー

肩書きを外して本来の自分に立ち返る場所を提供。そのような宿を目指す理由とは。 コロナで影響を受けている観光・宿泊業。 しかし、そんな中、着実に事業をじわじわ伸ば...続きを読む

ヴァルトジャパン 小野 貴也|人材不足という社会問題の解決を目指す

障がい者雇用支援事業を手掛けるヴァルトジャパン・小野貴也代表に話を聞きました 少子化にともない多くの企業や業界で問題視される人手不足。 そんな状況を、障がい者ワ...続きを読む

サウンドファン 山地 浩|「ものづくりベンチャーはDXで飛躍する」プロ経営者の視座

難聴者でもテレビの音が聴き取れる「ミライスピーカー」を販売する「サウンドファン」山地氏にインタビュー 「ものづくりベンチャーを起業したい」という方や、「現在進行...続きを読む

ドクターメイト 青柳 直樹|「カギは介護と医療の連携」「ドクターメイト」現役医師が診る介護業界の課題と将来

医師兼起業家である青柳氏に、介護施設運営成功のコツや「ドクターメイト」のサービスについてインタビュー 介護施設業界における課題は数あれど、ビジネスとしての課題と...続きを読む

ミライエ 島田 義久|低コスト処理を可能にした新時代の”堆肥化設備”ー今後の事業展望を語る

堆肥化設備を提供している株式会社ミライエ代表の島田義久氏にインタビュー 私たちが日常的に排出しているゴミ。実は年間1人あたり0.4トンも排出しているのを知ってい...続きを読む

コロナで職業危機に遭った人々に自社のデジタル営業研修プログラム「デジタルセールス・アカデミー」を無償提供。エムエム総研の萩原社長にインタビュー

「意思があり成長したいと考える人材に機会を」コロナ影響職者に対する萩原社長の想いとは? 今年、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、解雇や雇い止めに遭った人口が...続きを読む

「芸人のセカンドキャリアを応援したい」時代の流れを読み解き、起業の道を選択した元ザブングル松尾氏が見た現実と起業への想いを語る

株式会社OMATSURI松尾陽介氏に「芸人」という仕事について感じることや起業のきっかけについて創業手帳代表の大久保がインタビュー どんな起業家にも、最初に起業...続きを読む

実現したい夢があれば、行動は起こせる。「障がいという言葉と概念をなくす」という夢に向かって進むミンナのミカタ兼子氏にインタビュー

各地にある支援施設と企業を仕事でつなぐマッチングサービスを展開 障がいという言葉を使うのが嫌で、障がい者のことを「ミンナ」と呼び、企業とのマッチングで仕事を紹介...続きを読む

マジックシールズ 下村 明司|医療費・介護費を大幅に削減できる可能性 転んだときだけ柔らかくなる置き床「ころやわ」は世紀の発明だ!

「ころやわ」で「歩かせない介護」からの脱却を目指す! マジックシールズ下村明司代表にインタビュー 日本で転倒により骨折する高齢者が、年間100万人もいることをご...続きを読む

起業家にお勧めのトレーニングとは? ヒット中の歴史ビジネス小説を書いた眞邊氏にインタビュー【後編】

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』がヒット中! 著者の眞邊氏にインタビュー 約7万部と、ヒット中の書籍『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の著者である、先...続きを読む

カテゴリーから記事を探す

創業手帳ラインナップ(すべて無料