おすすめのスタートアップ向けプラン「Notion for Startups」は最大3ヶ月間無料! 起業直後はやるべきことが山積みで、人手が足りないと感じることも...続きを読む
エリア特集 2021年1月4日
「幅広い創業支援」山梨県の創業支援まとめ
~山梨県の事業支援の方向性~
日本のほぼ中央に位置する山梨県は、日本一大きな山として世界的に有名な「富士山」をはじめ、八ヶ岳や南アルプスなどの山や川に囲まれた自然豊かな場所です。
この自然豊かな環境で育まれたぶどうを使用した「甲州ワイン」は日本ワインの先駆けともいわれ、県は2019年に「ワイン県宣言」をしました。
創業支援の面では、2014年から毎年おこなわれている「Mt.Fujiイノベーションキャンプ」や、起業家養成セミナーの開催、女性の起業支援事業など多彩な創業支援が用意されています。
今回は、そんな山梨県で起業・創業を目指している方に向けて支援制度やおすすめの市町村をご紹介していきます。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
まずはここをチェックしてみよう
山梨県「女性の起業支援事業」
平成28年度から立ち上げられた「co+shegoto(コーシゴト)」プロジェクトは、これから起業したいと考えている女性や、すでに起業しているがさらにレベルアップしたいと考えている女性を対象とし、ワークショップ・経営ノウハウ習得のための講座・先輩起業家の現場見学会などを通じて「なりたい自分」をつくりあげ、様々なネットワークを広げることにより、参加者の夢の実現を支援しています。
令和1年度からは、開催地域を広げ県内4圏域で講座を実施し、地域にあった支援プログラムを実施しています。また、託児サービスの提供や講座における昼夜2コース制の設定など、幅広いライフステージの女性に参加しやすく設定されています。
山梨県起業化支援センター
地域産業をリードするベンチャー企業の育成支援として、事業化・起業化のための各種支援体制を整えたインキュベーション施設です。新たに創業を予定している方や、創業後間もない企業の立ち上がりから成長段階までを総合的に支援しています。
山梨県「起業家支援融資」
新たに事業を始めようとする個人や会社を支援するための融資です。
対象者は①「新規に事業を始めようとする方、または開業後5年未満の方、」②「分社化しようとする方、または分社化後5年未満の方」です。
①の方で女性・若者(34歳以下)・シニア(55歳以上)の場合は、「女性・若者・シニア支援枠」の対象となります。また、県内に移住後5年を経過していない場合は、「移住者支援枠」の対象となります。
山梨県「Mt.Fujiイノベーションキャンプ」
2014年から続く起業または新事業の展開を望む方のためのスタートアップの祭典です。実現したいビジネスプランを持ち寄り、各界のスペシャリストによる指導・メンタリングを受けてプランのブラッシュアップを図り、最終日の「イノベーティブビジネスプランコンテスト」で発表する形式となっています。
このキャンプはクラスが2つあり、具体的なビジネスプランを持ち、自身のさらなるブラッシュアップを希望する方向けの「class BOOST」と、創業・起業に興味のある学生やビギナーの方向けの「class START」の2クラスに分かれているので、自身のレベルに合わせたクラスを選ぶことが可能です。
※2020年度 「Mt.Fujiイノベーションキャンプ」は終了しました。
各金融機関の支援について
山梨中央銀行 山梨中銀創業支援ローン「ファインスタート」
山梨県信用保証協会との提携によるローンで、これから創業する方・創業後5年以内の方など以下の条件に当てはまる方が対象となっています。
- 具体的な事業計画を有していること
- 自己資金として、借入金額の10%以上を有していること
- 山梨県信用保証協会の保証を受けられること
- 次のいずれかの団体が推薦する事業者であること
- 山梨県商工会連合会(商工会を含みます)
- 甲府商工会議所
- 富士吉田商工会議所
- やまなし産業支援機構
- 山梨県中小企業団体中央会
- やまなし産業支援機構、商工会等の各支援機関及び金融機関が開催する講習会(創業塾・創業セミナー等)に参加し、「修了証」等が授与され、修了日から2年以内の方
- やまなし産業支援機構が補助する「山梨みらいファンド」の助成対象の方
- 創業支援事業の認定市町村から支援を受けた方(証明書を授与された方)
- その他、山梨中央銀行所定の要件を満たすこと
※以下の場合は、推薦不要です。
なお融資金額は「2,500万円以内」担保および第三者の保証人は不要です。
補助金・助成金
山梨県の補助金・助成金について、下記より最新の資金調達情報が確認できます。
民間で支援している施設
公益財団法人やまなし産業支援機構「起業家養成セミナー」
起業・創業の夢を現実のものとし、その後の成功につなげるためのセミナーを開催しています。セミナー終了後には希望者に対して後日、専門家による個別相談も行います。
また、すべての講座受講した場合に発行される修了証には国の認定を受けた市町村で創業する場合、法人設立時の登録免許税が軽減される等のメリットがあります。
現在山梨県で注目のスタートアップ企業
株式会社きっかけデザイン研究所
2019年に設立された企業とエンドユーザーのきっかけをデザインする会社です。コンサルティングやホームページ制作、グッズ作成なども手掛けています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | |
---|---|
関連タグ | 山梨県 |
に関する記事

万能ITツール「Notion」でできること・主な機能をご紹介。AIで何ができる?

倒産と破産の違いは?意味や手続きの流れなどをわかりやすく解説
倒産と破産の違いを理解しよう 会社が経営破綻した場合、倒産や破産を検討することが必要です。倒産と破産はよく混同されますが、正確には意味合いが異なります。 そこで...続きを読む

青色専従者給与はいくらまでが得?金額を決めるポイントや必要な手続きを解説
青色専従者給与額がいくらまで得なのか把握しよう 生計をともにする親族を従業員に雇用して給与を支払う場合、経費にはできません。 しかし、青色専従者給与制度を活用す...続きを読む

Zoho Corporation Vijay Sundaram|日本のモノづくり精神を取り入れ、世界で1億人が使うSaaSプラットフォームへ
Zohoの中枢にある、起業家が再認識すべき「日本の強み」 世界1億人以上のユーザーを抱える企業向けソフトウェアのグローバルリーダー「Zoho」。55を超える製品...続きを読む

深刻化する営業人材不足。今すぐ始められる6つの解決策とは
社内育成から営業代行まで全解決策を徹底解説 昨今、多くの企業が「営業人材不足」という深刻な課題に直面しています。 新規顧客の獲得や既存顧客への対応がままならず、...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
直近の登壇セミナーはありません