注目のスタートアップ

自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発する「Archeda」が資金調達

company

2025年6月10日、株式会社Archedaは、資金調達を発表しました。

Archedaは、森林・農業・ブルーカーボンなどの自然由来のカーボンクレジット創出プロジェクトにおいて、モニタリング・報告・検証(MRV)プロセスの信頼性向上と効率化を革新する、衛星データとAIを利用したdMRVソリューションを開発しています。

衛星データとAI解析を活用し、プロジェクト対象地の環境変化、炭素吸収量のモニタリング、適地選定・適格地調査、ベースライン評価などを高精度かつ効率的に実施できるシステムを開発・提供しています。

現在、アジア地域を中心とする複数のパイロットプロジェクトで実証や技術提供を進めています。

今回調達した資金は、解析エンジン・プロダクトの開発加速、事業開発人材の採用強化、リモートセンシングデータ解析エンジニアの採用・体制構築、管理部門の人材拡充などに活用します。


MRVとは、「測定(Measurement)・報告(Reporting)・検証(Verification)」の頭文字を取ったもので、カーボンクレジットなどの気候変動対策において、排出削減量や吸収量を正確に把握し、透明性をもって報告し、その内容を第三者が確認する一連のプロセスです。

MRVは、カーボンプロジェクトの効果を適切に示すために欠かせない仕組みです。排出削減や吸収量がどれだけ実現されたかを明らかにすることで、プロジェクトの環境貢献を正確に評価できます。また、信頼性の高いMRVがあることで、クレジットの取引が成立しやすくなり、投資家や関係者からの信頼を得ることが可能になります。

従来のMRVには、いくつかの課題があります。データの収集や算定が手作業で行われることが多く、人的なミスや恣意的な操作が入りやすい点が挙げられます。また、報告形式の標準化が不十分なため、プロジェクト同士の比較が難しい場合があります。さらに、第三者による検証には多くの時間と費用がかかるため、小規模なプロジェクトにとっては大きな負担となっています。こうした要因が、MRVの信頼性や実施効率を下げる要因となっています。

dMRV(デジタルMRV)は、これらの課題をテクノロジーの活用によって解決しようとする取り組みです。衛星データ、IoTセンサー、ブロックチェーン技術などを活用することで、データの取得や処理を自動化・効率化することができます。これにより、測定の精度が高まり、報告の透明性も向上します。また、デジタルデータは改ざんが困難であり、共有も容易なため、検証作業の迅速化やコスト削減にもつながります。dMRVは、今後のカーボンクレジット市場において、信頼性と拡張性を両立するための重要な手法となっています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Archeda DMRV MRV SDGs カーボン カーボンクレジット カーボンプロジェクト プロジェクト 株式会社 環境 衛星データ 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

植物のゲノム編集プラットフォーム技術によりスピーディな種苗開発を実現する「グランドグリーン」が6.5億円調達
2024年6月21日、グランドグリーン株式会社は、総額約6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グランドグリーンは、環境負荷の低い種苗や迅速な種苗開発を実現するためのゲノム編集技術…
スマートライフプラットフォーム「SpaceCore」提供の「アクセルラボ」が7億円調達
2022年1月15日、株式会社アクセルラボは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートライフプラットフォーム「SpaceCore(スペース・コア)」を提供しています。 不動産・ハウ…
配車管理・配送計画を自動化する運送業界向けSaaS「AI配車アシスタント LOG」を提供する「Logpose Technologies」が8,000万円調達
2023年1月12日、株式会社Logpose Technologiesは、8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Logpose Technologiesは、運送業界向けSaaS「AI…
ReactNativeやFlutterに強みを持つアプリ開発企業「インプル」が資本性ローンにより1億円調達
2023年8月24日、株式会社インプルは、日本政策金融公庫の札幌支店中小企業事業により、資本性ローン(制度名:挑戦支援資本強化特別貸付)1億円の融資を調達したことを発表しました。 インプルは、Reac…
情報セキュリティSaaS「Seculio」を提供する「LRM」が2億円調達
2022年9月30日、LRM株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LRMは、情報セキュリティSaaS「Seculio(セキュリオ)」を開発・提供しています。 eラーニング・標…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集