注目のスタートアップ

非侵襲的大腸がんスクリーニングAIシステムの研究開発・臨床実装を手がける「Boston Medical Sciences」が9.3億円調達

company

2025年2月12日、Boston Medical Sciences株式会社は、総額9億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Boston Medical Sciencesは、ハーバード大学医学部、マサチューセッツ総合病院で教員・研究者を務める医師が2023年4月に設立したスタートアップです。

AIの研究開発と医療画像解析、臨床医学の技術・経験をバックグラウンドに、下剤不要のバーチャル内視鏡検査システムである「AIM4CRC」を臨床実装することを目指しています。

今回の資金は、研究開発体制のさらなる強化、国内治験の実施、日本・米国の薬事対応、市場展開を見据えた体制拡充に充当します。


がんは日本における主要な死因であり、早期発見と治療が重要です。

国立がん研究センターによれば、2024年のがん罹患者数予測は、全体で約98万人、死亡者数予測は全体で約39万人とされています。

日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性が65.5%、女性が51.2%とされ、2人に1人以上ががんを経験することがわかっています。しかし、「平成28年国民生活基礎調査」によると、40歳~69歳のがん検診受診率はもっとも高い肺がん検診でも男性51.0%、女性41.7%と低水準であり、OECD加盟国34か国の中でも最低水準です。

なかでも大腸がんは罹患率がもっとも高く、死亡数は肺がんに次ぐ2位ですが、2022年の大腸がん検診受診率は45.9%と依然低い水準にあります。検査には便潜血検査や内視鏡検査などがありますが、下剤の使用や内視鏡挿入といった身体的・精神的負担が受診率低下の一因となっています。

こうした課題に対し、Boston Medical Sciencesは、下剤不要のバーチャル内視鏡検査システムの研究開発を進めています。これにより患者の負担を軽減し、受診率向上と大腸がんによる死亡の減少を目指しています。

研究開発を進めるには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AIM4CRC Boston Medical Sciences がん バーチャル内視鏡検査システム 内視鏡 大腸がん 検査 研究開発 非侵襲的大腸がんスクリーニングAI
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIデバイス設計サービス「TAI Compiler」開発の「Tokyo Artisan Intelligence」が8,600万円調達
2021年2月24日、Tokyo Artisan Intelligence株式会社は、総額8,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エッジ・デジバイスにAIのの学習を含めて簡単に実装でき…
北海道大学発のAIベンチャー「調和技研」が3億円調達
2022年4月1日、株式会社調和技研は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調和技研は、AI研究を行う北海道大学大学院調和系工学研究室から生まれた、北大発認定ベンチャー企業です。 クラ…
医薬品情報プラットフォームを開発する「MediFrame」が8,000万円調達
2022年4月5日、株式会社MediFrameは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MediFrameは、医薬品情報プラットフォーム「MediFrame」を開発しています。 …
創薬・再生医療高品質化の研究開発を行う「ナレッジパレット」が資金調達
2023年7月18日、株式会社ナレッジパレットは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日本ゼオン株式会社です。 ナレッジパレットは、全遺伝子発現解析技術(Quartz-Seq2)を応用し…
尿によるがんの早期発見技術を開発する「Craif」が資金調達
2021年11月2日、Craif株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 尿を利用したがんの早期発見技術の確立のための研究開発を行う名古屋大学発ベンチャー企業です。 酸化亜鉛ナノ構造体とマイ…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集