創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月28日リハビリDXツールを開発・提供する「デジリハ」が資金調達

2024年10月25日、株式会社デジリハは、資金調達を実施したことを発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は4.4億円となりました。
デジリハは、リハビリDXツール「デジリハ」を開発・提供しています。
デジタルアートと各種センサーによって起きるインタラクションを活用してリハビリにエンターテインメント要素を加えることで、リハビリにおけるモチベーションの維持や継続性の向上を実現するリハビリツールです。
2021年からサービス提供を開始し、2024年10月現在、全国約100か所の総合病院・リハビリ病院・放課後等サービス・特別支援学校などに導入されています。
現在、デジリハに蓄積された使用データを活用し、リハビリの評価につなげるシステムの開発を行っています。
今回の資金は、営業職・エンジニアなどの採用、組織体制の強化に充当します。
障害児・障害者にとってリハビリテーションは、残存機能の強化や、障害軽減を通じた二次障害の予防、より自分らしく生活するために重要な取り組みです。
しかしながら、リハビリでは困難な動作を実施する必要があり、心身に負担がかかる場合も多くあります。
とくに年齢の低い子どもにとっては、リハビリの必要性を理解することが難しく、ときには嫌がりながら取り組まざるを得ないケースもあります。
病は気からといった言葉もありますが、脳科学の分野でも、当事者の意欲が回復に大きく関わることが提言されており、リハビリにおいて本人が主体的に取り組むことが重要とされています。また、意欲があるかどうかは、リハビリを継続できるかにも影響を与えます。
そこでデジリハは、リハビリに「遊び」の要素を取り入れ、楽しさを感じながら取り組めるプログラムの実施をサポートするリハビリツール「デジリハ」を提供しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | |
---|---|
関連タグ | BtoB IoT エンターテインメント ゲーミフィケーション センサー デジタル デジタルアート デジリハ リハビリ リハビリテーション 介護 医療 福祉 障害 |
の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
経済産業省は「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト – JHeC 2024」の開催を発表しました。 ヘルスケア分野における課題解決に挑戦している優れた個人・団体・企業等の表彰を通して社会の認知度を上…
2024年2月16日、アイクリスタル株式会社は、総額2億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アイクリスタルは、AIを活用したプロセスインフォマティクス(PI)により、製造業における…
2023年4月10日、Ryple株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、BtoBマーケティング・営業・カスタマーサクセス支援サービス「Ryple Survey…
2021年4月27日、株式会社電脳交通は、モバイル・コマース・ソリューション株式会社が提供する「タクシーダッシュボタン」とシステム連携を開始したことを発表しました。 電脳交通は、クラウド型タクシー配車…
2024年8月20日、株式会社D-Chainは、総額7000万円超の資金調達を実施したことを発表しました。 D-Chainは、物理的なトレーディングカードをデジタル権利NFT「RFT」に変換し、グロー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…