注目のスタートアップ

生成AIを活用した商品画像自動生成サービス「Fotographer.ai」を提供する「Fotographer AI」が1.4億円調達

company

2024年2月6日、Fotographer AI株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Fotographer AIは、生成AIを活用した商品画像自動生成サービス「Fotographer.ai」を提供しています。

ECサイトやマーケティングで使用する商品画像を自動生成するAIサービスです。

商品画像をアップロードし、作成したい商品イメージをテキストで入力するかテンプレートを選択することで、クリエイティブな商品画像を作成できます。

また、ブランドイメージなどを学習し、ブランド独自のクリエイティブの提案・作成ができる機能も提供しています。

今回の資金は、プロダクト開発、マーケティング、採用・組織体制の強化に充当します。


近年、AI技術が急速に発展し、社会・産業での活用が進められています。

一方で、AI活用には専門的な知識が必要となるため、専門知識がない人・組織は、自身の用途に合ったAIサービスが登場するのを待つか、あるいはAIを組み込んだツールを独自に開発するしかありませんでした。

しかし生成AIの登場はその状況を大きく変えました。

生成AIは、日常的に利用する言葉(テキスト)による命令によって、画像・動画・テキスト・音などのデータを生成するAIのことです。

この生成AIは高精度かつスピーディにデータを出力してくれるため、より多様な領域でAI活用を可能にしています。

たとえば画像生成AIは、写真を撮影したり、画像を加工したり、イラストを描いたりするよりも圧倒的に素早く、ユーザーがイメージした画像を生成することができます。

Fotographer AIは、この生成AIを活用し、商品画像を自動生成するAIサービス「Fotographer.ai」を提供しています。

商品画像はECサイトやマーケティングなどで利用する画像のことです。

ECサイトやマーケティングでは、魅力的な商品画像は、その商品の訴求力に大きく影響してきます。しかし商品の移り変わりが早い事業者や、小規模で画像制作などにコストをかけられない事業者では、リッチな商品画像を用意したりすることは困難です。

「Fotographer.ai」はこうした課題を解決します。イメージ通りの商品画像を短時間で作成できるため、コスト削減を図りつつ迅速に作成し、施策を展開することが可能となります。

AIは、これまで非効率的だった業務の大幅な効率化を実現するなど、大きな革新をもたらしています。AIの活用は企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なAIソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考になさってください。

また、システムの整備においては資金調達が必要となることもあるでしょう。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB EC Fotographer.ai サービス フォトグラファーAI マーケティング 作成 写真 商品 商品写真 商品画像 株式会社 生成AI 画像 自動生成 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーン取引分析・監視ソリューションの開発の「Basset」が5,000万円調達
2019年9月18日、株式会社Bassetは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Coral Capitalです。 仮想通貨交換業者・行政機関・警察・司法機関向けの、ブロ…
インフルエンサー・マーケティングの「Natee」が1.2億円調達
2020年11月9日、株式会社Nateeは、資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発のデータ分析システムをコアとし、若者に特化したマーケティング事業や、インフルエンサー・マーケティング事業、タ…
「電通国際情報サービス」が次世代スマート・オフィス/ビルディング・ソリューション「wecrew」の開発に着手
2020年5月7日、株式会社電通国際情報サービスは、次世代スマート・オフィス/ビルディング・ソリューション「wecrew(ウィクルー)」の開発に着手したことを発表しました。 2020年夏の提供を予定し…
オーダー・メイド・インソール「HOCO」開発の「ジャパンヘルスケア」が1,400万円調達
2019年12月27日、株式会社ジャパンヘルスケアは、総額約1,400万円の資金調達の実施を発表しました。 AIによる写真解析と3Dプリンタを活用したオーダー・メイド・インソール「HOCO(ホコウ)」…
核融合炉周辺・プラントに必要な機器・システムの研究開発を手がける「京都フュージョニアリング」が105億円調達
2023年5月17日、京都フュージョニアリング株式会社は、総額105億円の資金調達を実施したことを発表しました。 京都フュージョニアリングは、核融合炉周辺・プラントに必要な機器・システムの研究開発を手…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集