注目のスタートアップ

缶の日本酒ブランド「ICHIーGO-CAN」などを手がける「Agnavi」が8,500万円調達

company

2024年1月31日、株式会社Agnaviは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達は、農林水産省令で定められる農林水産物又は食品の輸出拡大を図るための「輸出事業計画」の認定を受け、株式会社日本政策金融公庫の「農林水産物・食品輸出基盤強化資金」を活用した、株式会社日本政策金融公庫による制度資金(デットファイナンス)による融資契約によるものです。

Agnaviは、1合180mLの缶の日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN」「Canpai」を展開しています。

2024年2月現在、全国150種類以上の地酒を販売しています。酒蔵の大小によらない地域の魅力を発信し、日本酒の消費拡大を目指しています。

また、北米・南米・東南アジア・ヨーロッパなど海外への輸出も行っています。

今回の資金調達により、海外市場での成長加速によるさらなる事業成長を実現していきます。


国税庁の「酒のしおり(令和5年6月)」によれば、1992年には成人1人あたりの酒類消費量が101.8Lというピークを迎え、その後減少し、2021年には74.3Lとなったと報告されています。

今後は、少子高齢化に伴う成人人口の減少が酒類消費全体に影響を与えることが予測されるため、アルコール飲料業界はこの課題にどのように対応するかが重要なテーマとなっています。

とくに厳しい状況に直面しているのは清酒です。1973年度の177万KLのピークから2021年度には40万KLまで減少し、3割以下の水準にまで低下しています。一方で、普通酒は減少傾向にありますが、純米酒・純米吟醸酒は増加傾向にあり、市場におけるニーズの変化が見られます。

この中で、日本酒の輸出量・金額は年々増加しており、海外市場が日本酒業界にとって注目の的となっています。

ところで、清酒は主に瓶やパックで販売されています。一方で、酒類において消費量の多いビールは缶が主流です。

缶は取り扱いが容易で、紫外線などによる内容物の劣化を防ぐことができるという特性があります。また、消費者の視点からは、飲みやすさや、異なる銘柄の比較、容器の廃棄など、すべての面で瓶よりも手軽であるという利点があります。

米の収穫後の冬季にのみ稼働する蔵元が多いことから、清酒は市場に安定的に供給されず、知名度の低い銘柄も多く存在します。また、清酒は四合瓶や一升瓶で販売されており、その取り回しの悪さから消費者は購入をためらうことがあります。

Agnaviは日本酒缶ブランド「ICHI-GO-CAN(一合缶)」「CANPAI」を展開し、缶のメリットを活かすことで流通などに関する課題に対処し、日本酒市場において新たな価値を提供しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Agnavi BtoB CANPAI ICHI-GO-CAN アルコール ブランド 一合缶 地酒 日本酒 株式会社 清酒 資金調達 酒類 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アフリカにおいてタクシードライバー向けマイクロファイナンスを展開する「HAKKI AFRICA」が3.2億円調達
2023年12月19日、株式会社HAKKI AFRICAは、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズBの合計調達額は19.1億円(融資含む)となりました。 H…
人材紹介会社向けの求人流通プラットフォームなど提供の「ROXX」が2億円調達
2020年12月7日、株式会社ROXXは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2020年6月に9億円を調達しています。 ROXXは、人材紹介会社向けの求人流通プラットフォーム「age…
スニーカーのCtoCマーケットプレイス「スニーカーダンク」運営の「SODA」が資金調達
2021年12月2日、株式会社SODAは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SoftBank Vision Fund 2です。 スニーカー&ハイブランドC2Cマーケットプレイス「スニー…
光の力により構築物の錆・塗膜・有害物質を除去する「CoolLaser」を手がける「トヨコー」が資金調達
2024年4月30日、株式会社トヨコーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社脱炭素化支援機構、りそなキャピタル8号投資事業組合です。 各社からの出資総額は2.5億円であり、今回…
AI顔診断と美容カウンセリング・サービス「mira」運営の「KINDLER」が資金調達
2020年4月30日、KINDLER株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AI美容カウンセリング・サービス「mira(ミラ)」を運営しています。 1枚の写真から5秒で顔の特徴を分析し、美…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集