注目のスタートアップ

スマート水田サービス「paditch」を開発・運営する「笑農和」が資金調達

company

2023年12月22日、株式会社笑農和は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社脱炭素化支援機構です。

笑農和は、スマート水田サービス「paditch(パディッチ)」を開発・運営しています。

水田の水管理の遠隔化・自動化を実現するサービスです。

水門型のIoTデバイスにより、遠隔での水管理や、あらかじめ設定しておいた水位・水温による水門の自動開閉を実現します。

今後は、自動化の分野において、気象データ・各種センサー情報・栽培履歴などを駆使し、水管理の最適化を図る計画です。

今回の資金は、水田のメタンガス削減を遠隔・自動で行うことで水田由来のカーボンクレジットを販売する「paditch sus」の開発などに充当します。


日本の農業は、高齢化、それに伴う生産性低下、後継者不足、人手不足、気候変動、環境対策など複数の課題に直面しています。

とくに生産性の向上は、将来にわたって持続可能な農業を確立するために極めて重要なテーマのひとつです。

近年、生産性向上・効率化・自動化を図る手段として、テクノロジーを駆使したスマート農業の普及が進められています。

米は日本の主食であり、それを生産する米農家は重要な存在です。

一方で米農家の減少は激しく、1965年に約488万戸存在していた米農家は、2015年には約94万戸と、5分の1以下にまで減少しています。

米農家が減少している理由は複数あります。個人の米消費量減少や価格低下に伴う収益の低下、後継者不足などが挙げられます。

こうした中で、米農家ではスマート農業を活用した生産の効率化や自動化の取り組みが重要となっています。

笑農和は、米農家において負担が高い作業であり、かつ高度化によって収穫量の向上も見込める水管理を効率化・自動化するスマート水田サービス「paditch」の提供により、米農家の課題解決に貢献しています。

さらに水田はメタンガスという二酸化炭素よりも高い温室効果を有する温室効果ガスを排出するため、メタンガス排出抑制が求められています。その手法として近年は、中干し期間の延長・最適化が注目されています。

笑農和は、水田のメタンガス削減を遠隔・自動で行うことができる仕組みの開発も行っています。今後の成長に注目が必要です。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB IoT paditch コメ スマート水田 スマート農業 メタンガス 株式会社 水田 環境 田圃 稲作 笑農和 米農家 資金調達 農家
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ライナフ」と「東急住宅リース」がオートロック・マンションでの置き配の推進で協業
2021年3月19日、株式会社ライナフは、東急住宅リース株式会社と協業することを発表しました。 ライナフは、AIとIoTによる不動産管理ソリューション「ライナフスマートサービス」を展開しています。 東…
光量子コンピューターの早期実現を目指す「OptQC」が6.5億円調達
2025年1月23日、OptQC株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OptQCは、東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の研究成果をもとに設立されたスタートアップ…
エッジAIプロセッサーを開発する「ArchiTek」が「アスタリスク」と資本業務提携
2022年8月15日、株式会社アスタリスクは、ArchiTek株式会社の株式を取得するとともに、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ArchiTekは、エッジ側でのAI処理と画像・音声処理…
訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」が3.7億円調達
2022年12月22日、WAmazing株式会社は、総額約3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WAmazingは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開していま…
民間学童保育事業を展開する「ウィズダムアカデミー」が2.35億円調達
2020年7月6日、株式会社ウィズダムアカデミーは、総額2億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “学べるアフター・スクールをテーマに、民間学童保育・幼児保育事業を展開しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集