注目のスタートアップ

電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開する「ユビ電」が2億円調達

company

2023年8月31日、ユビ電株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ユビ電は、EV充電サービス「WeCharge」を展開しています。

充電ごとの電気量・料金を計測できるEV充電設備と管理アプリにより、電気を使いたい人と、電気を使わせてあげる人をつなぐIoT充電サービスです。

既設のコンセントにも設置できるため、マンション・月極駐車場・商業施設・大学・オフィス・ホテルなど、さまざまな駐車場・土地にEV充電設備を導入することが可能です。

「WeCharge」のユーザー向け(充電したい人)のアプリでは、全国にある「WeCharge」対応の充電スポットを検索でき、充電設備のQRコードを読み込むことで定額あるいは都度課金で充電を行うことができます。

今回の資金は、EV充電サービスのプロダクト開発、マーケティング、人材採用の強化に充当します。


世界的に、気候変動への対策として、環境に負荷の少ない電気自動車(EV)への移行が進められています。

日本は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」にもとづいて、EVの普及に積極的に取り組んでいます。

この戦略では、2035年までに乗用車の新車販売を100%電動車に、商用車に関しては、2030年までに小型車の新車販売の20~30%を電動車に、2040年までには電動車や脱炭素燃料車が100%とすることを目標としています。

しかしながら、2022年の国内EV販売台数は、前年比2.7倍の約5.9万台と増加しているものの、乗用車全体に占める割合は1.71%(前年0.59%)と、まだ低い水準にとどまっており、EVの普及には課題が残ることが指摘されています。

国内におけるEV普及の遅れの理由として、充電インフラの整備が追いついていないこと、急速充電においても15分~60分の充電時間がかかるため、長距離利用が制約されること、地方地域では充電スタンドが限られ、利便性が低いことなどが挙げられます。

とくに充電インフラの問題は深刻で、たとえばマンションの駐車場に充電設備を設置する場合、管理組合の承認が必要であり、交渉が難航して設備の設置が進まないケースがあるなど、都市部においても充電インフラの整備にハードルがあります。

ユビ電は、EV充電サービス「WeCharge」の提供を通じ、これらの充電インフラの問題を克服し、国内のEV普及に寄与することを目指しています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EV IoT WeCharge WeCharge for Business WeCharge for Gov サービス マンション ユビ電 充電 充電インフラ 充電スタンド 充電設備 株式会社 設備 資金調達 電気 電気自動車 駐車場
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「クラフトバンク」が14.2億円調達 工事会社向け経営管理システム「クラフトバンクオフィス」を正式リリース
2023年9月6日、クラフトバンク株式会社は、総額14億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、工事会社向け経営管理システム「クラフトバンクオフィス」を正式リリースしたことも併せ…
営業データプラットフォーム「infobox」を提供する「インフォボックス」が16.5億円調達
2025年1月21日、株式会社インフォボックスは、総額16億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インフォボックスは、営業データプラットフォーム「infobox」を提供しています。 企…
「西松建設」がメタン発酵バイオガス発電の「アーキアエナジー」に出資
2022年8月31日、西松建設株式会社は、アーキアエナジー株式会社に出資したことを発表しました。 アーキアエナジーは、メタン発酵バイオガス発電事業の企画・開発・運営を行っています。 食品廃棄物や産業廃…
乗り捨て料金が完全無料の片道専用レンタカーサービス「Simpway」が東京-大阪間でスタート
2022年3月22日、Pathfinder株式会社は、「Simpway(シンプウェイ)」を東京-大阪間で開始したことを発表しました。 「Simpway」は、乗り捨て料金が完全無料の片道専用レンタカーサ…
「SiNCE」が住宅ローン審査業務を自動化・外部化する「Rev-Work 住宅ローン事前審査版」をリリース
2021年11月17日、株式会社SiNCEは、「Rev-Work 住宅ローン事前審査版」をリリースしたことを発表しました。 「Rev-Work 住宅ローン事前審査版」は、事前審査用紙記入の案内や、郵送…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集