注目のスタートアップ

ITエンジニアのつながりを活かしたフォロワー採用サービス「Musubite」を運営する「ニュートラル」が4,600万円調達

company

2023年8月21日、株式会社ニュートラルは、総額4,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ニュートラルは、ITエンジニアのつながりを活かしたフォロワー採用サービス「Musubite(ムスビテ)」を運営しています。

企業内エンジニアがオンライン上での外部エンジニアとのつながりから、カジュアルに話ができる場所とそこから自社を紹介する仕組みを提供することで、ITエンジニアの採用につなげる「フォロワー採用」サービスです。

紹介ページはテンプレートによって簡単に作成できるため、本業への影響を最小限に抑えることができます。

求職者は実際に働くエンジニアから実際に話を聞くことができ、自身に合った企業を選ぶことができます。

今回の資金調達により、エンジニア採用を強化したい企業との提携、転職を視野に入れているエンジニアの登録、プロダクトの改善を行っていきます。


人材は会社が成長するためにもっとも重要な要素のひとつです。

しかし近年は少子高齢化による労働力人口の減少などにより人材採用に関する状況が大きく変化し、採用の難易度はさらに向上しています。

とくにITエンジニアは、産業全体のデジタル化・DX推進に伴いニーズが急激に拡大している人材です。

獲得競争が激しくなっている状況において、企業では求めるITエンジニアをいかに効率的に採用するかが重要なテーマとなっています。

人材のミスマッチを低減する方法にはさまざまなものがありますが、近年注目されているものにリファラル採用があります。

リファラル採用とは、自社で働いている社員から人材の紹介を受けて実施する採用活動のことです。社員が人柄やスキルを知っている人材を紹介するため、採用コストをかけずに企業に合った採用を行うことができます。

一方、リファラル採用にも欠点がいくつかあります。たとえば、社員に紹介できるようなつながりがないというのは一般的な課題のひとつです。

そこでニュートラルは、多くのITエンジニアが勉強会やネット上のコミュニティなどでの活動を通じてつながりのあるエンジニアのネットワークを活用し、企業のエンジニア採用につなげる「フォロワー採用」を提案しています。

株式会社ニュートラルのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ニュートラル 代表取締役 長岡勇輝氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

当ラウンドで調達する資金を元に、クライアント獲得に向けた以下3つの活動を強化してまいります。

・エンジニア採用を強化したい企業様との提携
・転職を視野に入れるエンジニアの登録
・フォロワー採用を実現するプロダクトの改善

この活動により、ITエンジニアのつながりを活かしたフォロワー採用を推進し、自分に合った企業と出会える採用機会を提供します。

・今後の展望を教えてください。

全ての企業において紹介採用が当たり前となる文化を形成していきたいです。私たちは会社のミッションに「ひとりひとりが最も輝ける組織と出会える世界を創る」を掲げております。企業のことを知るためには実際に働く社内の人に話を聞くことが最もリアルな情報に触れることができると考えています。もっとオープンでカジュアルな紹介文化を作っていきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

今までにない新しい採用手法であるフォロワー採用を推進しております。今後ますますエンジニア採用が困難になっていくからこそ、採用の強化が求められているのだと実感しております。Musubiteは調達を記念したキャンペーンを開催中であり、すべての機能を無料で利用可能でございます。この機会に一度ご活用してみていただければと思います。

人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、組織を強化するには資金調達も重要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ITエンジニア Musubi エンジニア オンライン カジュアル つながり ニュートラル ネットワーク フォロワー採用 ムスビ リファラル採用 人材 採用サービス 株式会社 求職者 紹介 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において「起業塾」が4/21に開講
2021年3月19日、株式会社ブロックチェーンハブは、「ブロックチェーンアカデミー」において「起業塾」を2021年4月21日(水)から開講することを発表しました。 「ブロックチェーンアカデミー」は、ビ…
「ナイル」が社員企業時に出資する「かどでに出資」制度により飲食店向けAIアンケートサービス「ReCoPo」を運営する「DiningX」に出資
2023年3月3日、ナイル株式会社は、社員の起業時に出資する「かどでに出資」制度にもとづき、株式会社DiningXに出資を行ったことを発表しました。 DiningXは、飲食店向けAIアンケートサービス…
給料即日サービス「Payme」の「ペイミー」が7億円調達
2019年7月8日、株式会社ペイミーは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 給与即日払いサービス「Payme」を運営しています。 企業の勤怠データと連携し、実労働時間から給与計算を行っ…