創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年8月16日「高度安全機械等導入支援補助金事業」

建設業労働災害防止協会が実施する、令和5年度「高度安全機械等導入支援補助金事業」が募集中です。
車両系建設機械に取り付ける、高度な安全性能を有する特定の安全装置を購入する中小企業事業者等に対し、補助金を交付します。
対象機械
・積載型トラッククレーン
・油圧ショベル
・ホイールローダー
補助金交付額
・積載型トラッククレーン:1台あたり100万円・経費の1/2
・油圧ショベル、ホイールローダー(自動減速・停止機能):1台あたり100万円・経費の1/2
・油圧ショベル、ホイールローダー(監視・警告機能):1台あたり50万円・経費の1/2
・同一申請者からの申請上限は年度内500万円
Web申請登録期間
2023年5月10日(水)~2023年1月24日(水)
公益社団法人建設荷役車両安全技術協会の広報資料「車両系建設機械及び高所作業車の労働災害による死亡者数の推移と令和2年における発生状況」によると、建設機械・高所作業車の労働災害による死亡者数は、年々減少傾向にあり、2006年は92名だったものが、2020年には52名へと減少しています。
車両系建設機械の事故では、「はさまれ・巻き込まれ」と「墜落・転落」が多く、これら2項目で全体の6割強を占めています。
したがって、これらの事故を減らすには、積載形トラッククレーンでは過負荷を未然に防止し落下を防ぐ装置、油圧ショベルやホイールローダーでは自動減速・停止など追突を防止する装置の搭載が有効的です。
「高度安全機械等導入支援補助金事業」は、これら安全装置の導入を支援する補助金です。現場の安全性を高める取り組みを実施している中小企業は、ぜひ活用を検討しましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | ホイールローダー 中小企業 助成金 労働災害 安全 安全装置 導入支援 建設業 建設機械 機械 油圧ショベル 積載型トラッククレーン 装置 補助金 車両 防止 高度安全機械等導入支援補助金事業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
経済産業省は、令和6年度「地域の中堅・中核企業の経営力向上支援事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)」の補助事業者の公募について発表しました。 補助事業者が複数の地域企業を束ね、地方公共団体、金融機…
「事業承継・M&A補助金」11次公募のご案内です。 中小企業・小規模事業者等が、事業承継やM&Aに際して行う設備投資等や、事業承継・事業再編及び事業統合に伴う経営資源の引継ぎ、または引継ぎ後の経営統合…
2023年5月30日、国土交通省は「安定的な木材確保体制整備事業」の公募を開始したことを発表しました。 地域の中小工務店等が質の高い木造住宅を整備するため、中小工務店や木材関連事業者等が連携して行う安…
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「ディープテック・スタートアップ支援基金/国際共同研究開発」の実施者を一般に広く募集する予定です。 技術の確立や事業化・社会実装までに…
2025年3月28日、株式会社アルパカは、資金調達を発表しました。 アルパカは、ノーコード/ローコードを活用したソフトウェアの企画・開発、生成AIを活用した業務効率化サポート事業を展開しています。 ノ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…