創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月17日第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト「DCON2023」 4/29ライブ配信

日本ディープラーニング協会は、「第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2023」(DCON2023)の本選の開催について発表しました。
DCONは、高専生が日頃培った「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用した作品を制作し、その作品によって生み出される「事業性」を企業評価額で競うコンテストです。
本選には、2度の予備審査を勝ち抜いた高専生による10チームが出場します。
本選当日の模様は複数の動画配信プラットフォームでライブ配信します。
配信日時:2023年4月29日(土)12:00~16:30
配信プラットフォーム:YouTube JDLA 公式チャンネル、ニコニコ生放送、日経チャンネル
出場チーム
・鳥羽商船高等専門学校(チーム名:Shiraishi lab)
・一関工業高等専門学校(チーム名:suzukiLab)
・モンゴル科学技術大学付属高専(チーム名:SF Team)
・沖縄工業高等専門学校(チーム名:UTAMARU♪)
・長岡工業高等専門学校(チーム名:長岡高専プレラボチーム)
・大島商船高等専門学校(チーム名:Smart Searcher 開発LAB)
・沼津工業高等専門学校(チーム名:D4AI)
・鳥羽商船高等専門学校(チーム名:ezaki-lab)
・仙台高等専門学校広瀬キャンパス(チーム名:RDS LAB)
・米子工業高等専門学校(チーム名:農作物まもルンジャー)
コンピューターの計算能力の向上により、機械学習が進歩しAIは急速な発展を遂げています。
AIはさまざまな領域で活用されており、すでにビジネスにおいては高度化・業務効率化にとって重要な技術として認識されており、今後必要不可欠な技術へと成長していくことが予測されています。
また、近年は人間が作ったのと遜色のない画像や文章を生成するAIが登場し、産業に大きなインパクトを与えています。AIはこれまで定型業務などを効率化・自動化するものであり、人間の創造的な領域は侵されないと考えられていましたが、そうした考えは改められつつあります。
そのため人間は日々発展するAIのことをよく理解し、それをどのように役立てられるのかを考えることが重要となっています。
「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト」は、国内の高専生チームによる優れたアイデアを競う場です。
経営者などにとっては、若い人材がどのような領域・課題に関心を持っているのか、どのようなアイデアで課題解決を図るのかを一度に見ることができる貴重な場となっています。
AI技術の進歩により、企業の様々な業務において効率化が図れるようになりました。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | AI イベント コンテスト ディープラーニング ものづくり 全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト 日本ディープラーニング協会 第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2023 高専 高専生 高等専門学校 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月10日、株式会社HACARUSは、ダイキン工業株式会社と、資本提携を第三者割当増資により実施し、併せて業務提携を開始したことを発表しました。 HACARUSは、医療、製造業、エネルギー・…
2021年3月8日、株式会社CROSS SYNCは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場における経験や専門知識に依存しない情報共有を加速する重症患者管理システム「…
株式会社オウケイウェイヴと、株式会社みんかぶは、ウェブサイト「仮想通貨投資の始め方」を平成30年4月18日に開設し、共同で運営していくことを発表しました。 オウケイウェイヴは、日本最大級のQ&…
2020年3月26日、株式会社ウェルモは、総額15億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京電力パワーグリット株式会社などです。東京電力パワーグリットとは、業務提携契約を…
2023年8月25日、全研本社株式会社は、JAPAN AI株式会社と業務提携を締結したことを発表しました。 JAPAN AIは、AIプロダクトの開発・提供や、AIの研究開発、AIに関するコンサルティン…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…