創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月14日【東京都】「商店街デジタル化推進事業補助金」

東京都は「商店街デジタル化推進事業補助金」の募集開始について発表しました。
デジタル技術の活用に取り組む都内商店街に対し、導入前のコーディネート、機器の購入、ソフトウェアの開発、導入後のサポートや周知等に補助金を交付します。
補助率
補助対象経費の9/10以内(補助限度額1,000万円)
募集期間
2023年4月11日(火)~5月31日(水)
地域活性化のためには賑わいのある商店街の存在が重要です。
しかし、大型モールの出店やネット通販の普及などにより、商店街は買い物の場としての位置づけが低下してきています。
一方で、近年は住民のニーズや社会情勢の変化に合わせた取り組みにより、来街者の増加、全体の売上の増加に成功している商店街も増えてきています。
デジタル化は商店街における体験を向上させることにつながる取り組みのひとつです。しかし多くの商店街はデジタル化やテクノロジーに関する知見を有していないことから、最適なデジタル化を推進できないという課題を抱えています。
「商店街デジタル化推進事業補助金」は、専門家からのアドバイスや、デジタル機器・ソフトウェアの導入、導入後のサポート、デジタル化に関する取り組みの周知・PRを対象とした補助金です。
上限1,000万円で、補助率も対象経費の9/10以内と手厚い内容となっています。予算やリソースが不足している商店街でもデジタル化を推進できるチャンスとして、戦略的に活用することが重要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金申請のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | デジタル化 助成金 商店街 商店街デジタル化推進事業補助金 東京都 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「雇用就農資金」(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)のご案内です。 「雇用就農者育成・独立支援タイプ」と「新法人設立支援タイプ」は、50歳未満の就農希望者を新たに雇用する農業法人等…
中小企業庁は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」17次締切の補助金交付候補者を採択したことを発表しました。 採択結果 公募期間:2023年12月27日(水)から2024年3月1日(金) …
農林水産省は、令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)農山漁村発イノベーション推進事業(農山漁村発イノベーション創出支援型)のうち農山漁村発イノベーションサポート事業「農山漁村発イ…
東京都は、2024年度「中小企業の外国人従業員に対する研修等支援助成金」について発表しました。 中小企業における外国人従業員の定着を促進するとともに、ウクライナ避難民の就労を後押しするため、外国人従業…
農林水産省は、令和6年度「農林水産分野における持続可能なプラスチック利用対策事業のうち食品産業プラスチック資源循環対策事業」の公募について発表しました。 2022年4月に「プラスチックに係る資源循環の…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…