注目のスタートアップ

足のモーションセンサーを開発・販売する「ORPHE」が「ロート製薬」から資金調達

company

2023年3月31日、株式会社ORPHEは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、ロート製薬株式会社です。

また、株式会社アシックス、医療法人社団青泉会下北沢病院を含めた4者にて、歩容データをもとにした健康寿命と歩行寿命延伸を目指した取り組みを行うことで合意したことも発表しました。

ORPHEは、スマートシューズプラットフォーム「ORPHE(オルフェ)」を展開しています。

靴内のセンサーから歩容解析を行い、歩行速度・着地角度・着地衝撃などのさまざまなデータの取得を実現します。

歩行分析ソリューション「ORPHE ANALYTICS MEDICAL」、動作分析ソリューション「ORPHE ANALYTICS」、スマートシューズ用センサーデバイス「ORPHE CORE」、「ORPHE CORE」に対応した各種シューズ、アプリなどを提供しています。

歩行寿命延伸を目指した取り組みでは、ORPHEが収集したデータと、アシックススポーツ工学研究所が長年培ってきた足と歩き方に関する知見と、ロート製薬と下北沢病院が有する臨床データ・医療データなどを組み合わせた分析をもとに、健常時から未病状態における歩行状態から健康状態をスコア化した「歩行健康度」のアルゴリズムの構築を行い、より多くの個人・事業者・自治体・医療機関などに活用されるモジュール化を目指します。


スマートシューズとは、靴にセンサーを搭載したデバイスのことです。

スマートウォッチなどと同様に、主に活動量計として設計されており、とくに歩く・走るに特化した各種動作・データを取得できるという特徴があります。

さらにリアルタイムに取得したデータを分析し、リアルタイムにランニングのコーチングを行うといった機能を備えたスマートシューズもあり、スポーツ選手だけでなく、趣味でランニングを楽しむ人などにも利用されています。

また、今後スマートシューズは、医療や介護などの分野でも活用が期待されています。

たとえば、高齢者がスマートシューズを利用することで、転倒の危険を事前に通知したり、歩行のパターンから認知機能の低下などを早期発見したりできるようになります。

さらにORPHEは、スマートシューズから得られるデータを活用し、「歩行健康度」のアルゴリズムの構築といった取り組みを進め、事業を拡大していくようです。

IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ORPHE アシックス シューズ スマートシューズ センサー ロート製薬 動作分析 動作解析 医療法人社団青泉会下北沢病院 株式会社 歩容 歩行 歩行分析 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ヘリコプター遊覧予約サービスやヘリコプターチャーターサービスを展開する「AirX」が資金調達
2021年10月27日、株式会社AirXは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、双日株式会社です。 AirXは、ヘリコプター遊覧予約「AIROS Skyview」と、ヘリコプターチャータ…
SNSマーケティングの「タグピク」と子会社の「マルシェ」が「電通」とD2Cブランディング領域において業務提携
2020年10月1日、タグピク株式会社と、子会社であるマルシェ株式会社は、株式会社電通との間で、業務提携契約を締結したことを発表しました。 この業務提携は、D2C事業の推進、支援高度化を目指すためのも…
「リヴァンプ」がデータ分析コンペティションを運営する「Nishika」に出資
2022年6月27日、株式会社リヴァンプは、Nishika株式会社に出資したことを発表しました。 Nishikaは、データ分析コンペティションプラットフォームの運営や、コンペティションを通じたAI開発…
製造業向けプロセスインフォマティクス事業を展開する「アイクリスタル」が4.5億円調達
2025年9月19日、アイクリスタル株式会社は、総額4億5000万円の資金調達を発表しました。 アイクリスタルは、AIを活用したプロセスインフォマティクスで半導体製造プロセスを始めとした製造業の製造プ…
フリーランス向け報酬即日払いサービス提供の「yup」とエンジニアの成長支援サービス運営の「Value market」が業務提携
2021年1月28日、yup株式会社は、株式会社Value marketと業務提携契約を締結したことを発表しました。 yupは、フリーランス向け報酬即日払いサービス(オンライン型ファクタリング・サービ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集