九州経済産業局「これから使える補助金等施策」

tips

経済産業省九州経済産業局は「これから使える補助金等施策」について発表しました。

補助金等支援施策の周知及び利活用促進と施策広報の充実強化を図るため、中小企業・小規模事業者等の方向けに、事業再構築補助金やものづくり補助金をはじめ地域で使える補助金等施策メニューを中心とした各種支援策について紹介動画を作成したほか、支援メニュー・各問い合わせ先をまとめています。

施策名 概要
事業再構築補助金 ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための中小企業等が取り組む思い切った事業再構築を支援します。
持続化補助金 小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取り組みを支援します。
ものづくり補助金 中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援します。
IT補助金 中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、アプリ、サービス等)の導入を支援します。
知財関連支援策 特許や商標等の知的財産に関する相談窓口、補助金等の支援策をご紹介します。
事業承継・引継ぎ補助金 事業承継・M&Aを契機とする経営革新から既存企業の磨き上げ、廃業・再チャレンジまで幅広い支援を行います。
経営改善計画策定支援事業等 中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジまで経営状況に応じた様々な支援を行います。
省エネ支援策パッケージ 企業向け省エネ補助金を抜本強化するとともに、家庭向けの住宅省エネ化を支援します。また、中小企業等に対する省エネ診断を実施・拡充します。
新規輸出1万社支援プログラム これまで輸出したことがない事業者でも、準備や商談等を速やかに進められるよう、経産省、中企庁、ジェトロ及び中小機構が一体となり、海外展開に関する様々な支援を一気通貫で実施します。

助成金は、国・自治体から支給される返済不要の給付金です。

企業の課題を解決するため、さまざまな助成金が用意されており、とくに資金に課題のある中小企業にとって重要な制度となっています。

「2020年版 小規模企業白書」によると、直近3年間に補助金・助成金を利用したことがある小規模事業者は62.5%、中規模企業は69.2%と多くの企業が利用していることがわかります。

また、補助金・助成金が課題解決に貢献しているかといったアンケートについては、7割程度の小規模事業者・中規模企業が「十分」「おおむね十分」と回答しており、多くの企業に補助金・助成金が役立てられていることがわかります。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ これから使える補助金等施策 九州経済産業局 経済産業省
詳細はこちら

「これから使える補助金等施策」のご案内

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「製品安全法令改正」説明会 9地域でオンライン開催
経済産業省は、製品安全法令改正に関する説明会を10月から全国9地域で開催します。 説明会 関東経産局 日時:2024年10月11日(金)13:30~15:00(予定) 定員:200名程度 申込期限:2…
【12/23締切】「DXセレクション2025」募集開始
経済産業省は、「DXセレクション2025」の募集を開始したことを発表しました。 「DXセレクション」は、デジタルガバナンス・コードに沿った取り組みを通じてDXで成果を残している、中堅・中小企業等のモデ…
【経済産業省】令和6年度補正予算案の事業概要のPR資料(中小企業庁関係抜粋)が公表
経済産業省は、令和6年度補正予算案の事業概要のPR資料(中小企業庁関係抜粋)を公表しました。 このPR資料は、15ページにわたり、令和6年度補正予算案の事業概要をわかりやすく記載しているものです。 補…
IT導入支援者を情報処理支援機関として認定する制度「経済産業省認定 Smart SME Supporter」
経済産業省は、「経済産業省認定 Smart SME Supporter」制度を運営しています。 2018年7月9日に「中小企業等経営強化法」の一部改正が施行され、中小企業の生産性向上に資するITツール…
【特許庁】特許審査におけるスタートアップ向けプッシュ型支援(PASS)実施へ
経済産業省 特許庁は、「スタートアップに対するプッシュ型支援」(PASS)を2024年4月から実施することを発表しました。 「スタートアップに対するプッシュ型支援」(PASS)は、特許庁からスタートア…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集