注目のスタートアップ

電動トゥクトゥクを活用したモビリティサービスを展開する「eMoBi」が4,000万円調達

company

2023年2月14日、株式会社eMoBiは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

eMoBiは、電動トゥクトゥクを活用したモビリティサービスを展開しています。

2021年に、公共交通機関を利用して地方に訪れた人が、観光地を快適に周遊できる電動トゥクトゥクのレンタルサービスを事業化しました。2023年2月現在、全国8か所で展開しています。

今回の資金は、交換式バッテリーの採用、乗り心地を向上させるハードウェアの開発、車両のコネクティビティ・顧客の移動データを収集するデータプラットフォームの構築、データにもとづいて最適な目的地や移動の形を提案するシステムの構築、人材採用の強化に充当します。


東南アジア・南アジアでは観光・日常の足として三輪タクシーが普及しています。

この三輪タクシーはタイではトゥクトゥクと呼ばれており、近年は環境対策として電動化された電動トゥクトゥクも増えてきています。

トゥクトゥクは軽自動車よりもボディが小さくコンパクトであり、かつバイクと異なり屋根がついているため、近距離の移動では大きなメリットがあります。

国内では三輪トライクなどと同じ区分であり、ヘルメット不要で普通自動車免許で乗ることができます。

eMoBiは、公共交通機関を利用して訪れた人向けに、観光地を周遊するためのマイクロモビリティとして電動トゥクトゥクを提供しています。

近年、短距離移動に特化したモビリティとしては、電動スクーター(電動キックボード)や自転車のシェアリングサービスが普及してきていますが、これらは高齢者・障害者・怪我をしている人などの利用が困難であることもあります。

電動トゥクトゥクは自動車よりも気軽に扱うことができ、さらにコストが安いことから、電動スクーター・自転車とクルマ(シェアカーなど)の間を埋める存在となれる可能性があります。

モビリティなど公共的なビジネスを展開する場合は、自治体や他社との連携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ eMoBi EV MaaS トゥクトゥク マイクロモビリティ モビリティ レンタル 交通 株式会社 移動 資金調達 電動 電動トゥクトゥク
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

精神疾患向け治療用アプリを開発する「emol」が資金調達
2023年1月25日、emol株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 emolは、AIとの会話と感情記録によりメンタルセルフケアを実施するアプリ「emol(エモル)」、法人向けデジタルセル…
量子コンピューター向けアルゴリズムなど開発の「QunaSys」が2.8億円調達
2019年11月25日、株式会社QunaSysは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 量子コンピューター向けのアルゴリズムとアプリケーションを開発しています。 今回の資金は…
「FRDジャパン」が資金調達へ さらに千葉県富津市にサーモントラウト陸上養殖商業プラントを建設
2023年7月20日、株式会社FRDジャパンは、千葉県富津市においてサーモントラウト陸上養殖商業プラントを建設することを決定したことを発表しました。 また、第三者割当増資と、ブルーサステナビリティファ…
ナレッジ共有ツール「Qast」運営の「any」が6,500万円調達
2020年4月2日、any株式会社は、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社内のナレッジ共有ツール「Qast(キャスト)」を運営しています。 Q&AとWikiにより、社内のナレ…
子どものための運動教室「LUMO」や就労支援事業「LUMO+」を手がける「Gotoschool」が4,000万円調達
2023年11月17日、株式会社Gotoschoolは、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gotoschoolは、子どものための運動教室「LUMO」や、就労支援事業「LUMO+」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集