注目のスタートアップ

「Animoca Brands」がxRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を運営する「Psychic VR Lab」に1億円出資

company

2023年1月13日、Animoca Brands株式会社は、株式会社Psychic VR Labに1億円の出資を行ったことを発表しました。

Psychic VR Labは、アーティストのためのXRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」の運営や、「STYLY」を活用した企画・制作事業を展開しています。

「STYLY」は、アーティストに空間表現の場を提供するクリエイティブプラットフォームです。

このプラットフォームを活用することで、コンセプチュアルなショップ、インスタレーション、ギャラリーなど、クリエイターの創造性を発揮した仮想空間を構築できます。

Animoca Brandsは、香港を拠点とするWeb3企業Animoca Brands Corporation Limitedの日本における戦略的子会社として2022年2月に設立された企業です。

大手出版社、ブランド、教育、スポーツ競技団体、アスリート、アーティスト、ゲーム会社といった、日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーが世界に直接コミュニティを作り、グローバルでファンを獲得し、トラフィックを創出することを支援しています。

具体的には、ブロックチェーン技術を活用したプラットフォームを構築・提供し、日本の知財・IPホルダーが Web3のエコシステムの中でNFT・トークンを発行できる仕組みを提供しています。


VR(Virtual Reality:仮想現実)とは、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などによって仮想空間を現実であるかのように疑似体験させる仕組み・技術のことです。

現実の空間では難しい体験・表現も可能であることから、とくにエンターテインメントの領域で高い注目を集めています。

たとえば、コロナ禍では感染症対策のために会場に観客を入れて行うライブエンターテインメントの開催が難しくなりましたが、VRであればオンラインでありながら没入感の高いライブエンターテインメントが可能であり、その可能性が模索され続けています。

また、VRの領域では仮想空間を自由に移動し、同時にアクセスしているユーザーと交流ができるサービス(VRChatなど)が人気を集め、新たな文化として育っています。

こうした空間では、現実空間では不可能だった空間を使った表現を手軽に行えることから、アーティスト・クリエイターに注目されており、今後もXRは次世代のコンテンツ・次世代の表現として成長していくことが予測されます。

最新技術や最新技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Animoca Brands Psychic VR Lab STYLY VR アーティスト クリエイター クリエイティブ 株式会社 空間
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

リモート人材事業の「キャスター」が資金調達
2020年1月8日、株式会社キャスターは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ディップ株式会社です。 オンライン・アシスタント・サービス「CASTER BIZ」、在宅勤務スタッフを派遣す…
小規模分散型水循環システムを開発する「WOTA」が資金調達
2022年11月18日、WOTA株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WOTAは、持ち運べる水再生プラント「WOTA BOX」・水循環型手洗いスタンド「WOSH」の提供や、小規模分散型水…
角膜内皮疾患に対する治療薬と再生医療等製品の研究・開発を行う「アクチュアライズ」が資金調達
2022年6月30日、アクチュアライズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、アクチュアライズの開発品候補「AE101」について、株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所と日本にお…
不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL」 iOSアプリをリリース
2022年12月16日、クリアル株式会社は、不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL(クリアル)」において、iOSアプリをリリースしたことを発表しました。 「CREAL」は、個人向けに大型不動産…
企業向けNFT⽣成プラットフォーム「NFT Garden」正式版サービスがリリース
2023年6月16日、Connectiv株式会社は、「NFT Garden」の正式版サービスをリリースしたことを発表しました。 「NFT Garden」は、企業向けNFT⽣成プラットフォームです。 2…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集