「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」令和5年度研究開発課題を公募

subsidy

総務省は、「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の令和5年度研究開発課題の公募について発表しました。

情報通信技術分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」において、令和5年度から新規に実施する研究開発課題を公募します。

「研究開発課題を公募するプログラム」
電波有効利用促進型研究開発
 ・先進的電波有効利用型 フェーズ1
 ・先進的電波有効利用型 フェーズ2

説明会

・1回目:2023年1月11日(水)14時~
・2回目:2023年1月13日(金)14時~
・3回目:2023年1月17日(火)10時~

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)とは、情報通信技術(ICT)分野において新規性に富む研究開発課題を、大学・国立研究開発法人・企業・地方公共団体の研究機関などから広く公募し、選考評価し研究開発を委託する競争的資金です。

これまで、「重点領域型研究開発」「ICT研究者育成型研究開発」「地域ICT振興型研究開発」「社会展開指向型研究開発」「ICT基礎・育成型研究開発」「国際標準獲得型研究開発」「電波COE研究開発プログラム」の公募を行いました。

今回公募するプログラム「電波有効利用促進型研究開発」は、電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発を推進するものです。

周波数を効率的に利用する技術、周波数の共同利用を促進する技術、高い周波数への移行を促進する技術としておおむね5年以内に開発すべき技術に関する無線設備の技術基準の策定に向けた研究開発課題を公募します。

新たな技術の開発や販路拡大のためには豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ICT IT SCOPE 情報通信技術 戦略的情報通信研究開発推進事業 総務省
詳細はこちら

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)令和5年度研究開発課題を公募

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

現場の音声コミュニケーションソリューション提供の「BONX」が7億円調達
2021年9月6日、株式会社BONXは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 グループトークソリューション「BONX WORK」と、専用イヤフォンである「BONX Grip」・「BON…
養豚経営管理システム「Porker」提供の「Eco-Pork」が6億円調達
2022年4月22日、株式会社Eco-Porkは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Eco-Porkは、養豚経営管理システム「Porker」を開発・提供しています。 AI・ICT・…
AI・DXコンサルティング事業を展開する「NousLagus」が2,300万円調達
2022年5月17日、NousLagus株式会社は、総額2,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NousLagusは、ソリューションを発注する際に必要な社内の情報をヒアリングするための…
IT研修の「トレノケート」とVRラーニングの「エドガ」が資本業務提携
平成30年7月20日、トレノケート株式会社と、株式会社エドガは、資本業務提携に関する契約を平成30年度6月26日に締結したことを発表しました。 トレノケートは、IT研修、プロジェクトマネジメント研修、…
前橋市がJR東日本、NTTドコモ等と組み、次世代モビリティサービスの協議会を設置
2020年9月4日、前橋市やJR東日本高崎支社、NTTドコモなど10団体は、複数の移動手段を一つの交通サービスに統合する「MaaS(マース)」を実現するためのコンソーシアム、「前橋市新モビリティサービ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集