注目のスタートアップ

慢性骨髄性白血病における最適な薬・投薬量を測定できる「診断薬Pickles」を提供する「HILO」が資金調達

company

2022年10月13日、HILO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構による2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」第2回公募において採択されたことも発表しています。

HILOは、慢性骨髄性白血病(CML)において、分子標的薬(TKI)の効き目や最適な投与量を患者ごとに測定できる「光診断薬Pickles」を提供する、北海道大学発のスタートアップです。

分子標的薬は複数種類(国内では現在6種類が保険適用)あるのですが、効果がある薬は実際に投与を開始し、経過観察しないと判明しないことが課題となっています。

「光診断薬Pickles」は、治療開始前に効果がある分子標的薬を判断できるため、副作用といった肉体的な負担と、高価な薬代を削減できるという経済的な負担の軽減を実現します。

「光診断薬Pickles」は、蛍光バイオイメージング技術を応用した薬効診断法です。

蛍光バイオイメージング技術とは、細胞などに蛍光色素を導入することで、細胞を可視化し、生きたままリアルタイムで観察するための技術です。

このような細胞など生体の可視化技術はバイオイメージング技術と呼ばれており、生命科学研究などにおいて欠かせない技術のひとつです。

北海道大学大学院医学研究院・大場雄介教授は、この蛍光バイオイメージング技術を応用し、個々の細胞における薬剤反応性を可視化する技術を確立しました。

「光診断薬Pickles」はこの成果を活用したものであり、現在は慢性骨髄性白血病を対象としていますが、原理的には多くのがんに応用できるようです。

慢性骨髄性白血病とは、白血病(血液のがん)のうちもっとも患者数の多い疾患です。

かつて白血病は不治の病というイメージが強くありましたが、現在は化学療法の進展によって根治を見込めるがんへと変化しつつあります。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ CML Pickles TKI 光診断薬 分子標的治療薬 分子標的薬 慢性骨髄性白血病 株式会社 白血病 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ヒューマノイドロボットや四足歩行ロボットを開発する「アールティ」が資金調達
2025年10月30日、株式会社アールティは、資金調達を発表しました。 リード投資家は日本精工株式会社です。 アールティは、ヒューマノイドロボットや四足歩行ロボットを中心に、AIとハードウェアの両面か…
町工場向け販売管理システムを展開する「DrumRole」が4000万円調達
2025年2月10日、株式会社DrumRoleは、総額4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DrumRoleは、町工場向け販売管理システム「DrumRole」を開発・提供しています。 …
健康保険組合向けオンライン診療サービス提供の「メドケア」が資金調達
2020年3月2日、メドケア株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 健康保険組合向けオンライン診療サービス「Medically」を開発・提供しています。 生活習慣病を中心とする慢性疾患に特…
シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」などを手がける「AgeWellJapan」が1.3億円調達
2025年3月4日、株式会社AgeWellJapanは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AgeWellJapanは、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サー…
IP/コンテンツホルダーがウォレットや暗号資産不要でNFTを提供できるサービス「Stella」(α版)をリリース
2022年5月18日、microverse株式会社は、「Stella(ステラ)」のα版をリリースしたことを発表しました。 「Stella」は、IP/コンテンツホルダーがウォレットや暗号資産不要で、ファ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集