創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年8月29日インテグレーションサービスやNFTシステム開発を展開する「ディマージシェア」が「クロス・マーケティンググループ」と資本業務提携

2022年8月29日、株式会社クロス・マーケティンググループはグループ内CVCである株式会社クロスベンチャーズを通じて株式会社ディマージシェアの株式を一部取得し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
ディマージシェアは、インテグレーションサービスや、NFTシステム開発、アフィリエイトシステム「admage」、ECサイト構築サービスなどを展開しています。
クロス・マーケティンググループとの提携により、以下の4点を中心に協業を推進していきます。
・NFT・メタバースなどの新たな領域対応に向けた相互協力
・EC領域におけるプロモーションから物流までワンストップで支援するシステム提供体制の構築
・株式会社REECHが提供するインフルエンサーサービスとディマージシェアのシステム連携によるアフィリエイトシステム「admage」の強化
・クロス・マーケティンググループが行う自社サービス/システム開発と顧客向けシステム開発・運用力の強化
—
経済産業省は、日本企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現できなければ、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性があると指摘しています。
IT領域では、AI技術の進展や、ブロックチェーン技術・NFTの登場、メタバースの流行など、状況は目まぐるしく変化しています。
DXの実現にはこれら先端技術を正確に捉え、企業の課題の解決に資するものを適切に導入する必要があります。
またDXは単なるデジタル化ではなく、テクノロジーを活用することにより、企業活動を根本的に変革する必要があります。
そのため、高度で複雑なテクノロジーと組織づくり・経営の両方に精通した人材や組織が必要となります。
DXコンサルティングやDX支援は、こうした企業のDXを推進するものとしてのニーズが高まっています。
大企業においてはDXに精通したシステム開発企業と提携し、DXを進めていくという方法を取る事例も見受けられます。
企業の成長のためには専門的な知識を有した人材の採用や活用が必要不可欠です。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウや、外部人材の活用法について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | admage NFT アドマージ アフィリエイト クロス・マーケティンググループ サービス システム開発 ディマージシェア 株式会社 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年3月30日、yup株式会社は、株式会社ドゥーファと業務提携契約を締結したことを発表しました。 yupは、フリーランス向けに報酬即日払いサービス「先払い」を提供しています。 ドゥーファは、複業…
2023年11月29日、株式会社on callは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 on callは、在宅医療機関向けオンコール代行サービス「ON CALL」を提供してい…
2024年2月21日、つばめBHB株式会社は、総額約53億円の資金調達を実施したことを発表しました。 つばめBHBは、小型分散型アンモニア製造プラントの社会実装・商用化を目指しています。 世界初となる…
株式会社BearTailは、「Dr.Travel(ドタクートラベル)」のβ版を2019年7月1日にリリースしたことを発表しました。 「Dr.Travel」は、出張時の航空券やホテルなどあらゆる手配の代…
2020年12月18日、Securitize Japan株式会社と、SBIデジタルアセットホールディングス株式会社は、Securitizeのデジタル証券発行・管理プラットフォーム、SBIの投資家向けウ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…