注目のスタートアップ

タンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」の実用化・社会実装を推進する「aiwell」が資金調達

company

2022年7月29日、aiwell株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社レバレッジと、株式会社メタセクォイア・デザインです。

aiwellは、国立東京工業大学発のベンチャー認定企業です。

タンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」の実用化・汎用化・社会実装の推進と、自宅でも病院と同精度の血液検査が可能な微量採血キット「aiwell care」を展開しています。

「AIプロテオミクス」は、ヒト・動物のタンパク質のデジタル画像(プロテオミクス画像)をもとにタンパク質の変異をAIによって判断し、生物の予兆や変化を発見する技術です。

これにより、創薬現場におけるバイオマーカー候補の早期探索や、物質の効果効能のエビデンス取得が実現されます。

将来的には、AIプロテオミクスの技術を健康診断前の一次スクリーニングとして導入することで最適な精密検査の選定を実現し、診断コストを削減することを目指しています。

また、最終的には、どこでも簡単に検査でき、病気・怪我などを早期発見できるセンサー技術として社会実装することを目指しています。

今回の資金は、AIプロテオミクスに関する研究事業の拡大、AIプロテオミクス技術の実用化のさらなる推進に充当します。

ほぼすべての生命活動においてタンパク質(プロテイン)は重要な役割を担っています。

プロテオミクスとは、この生命活動において重要なタンパク質の構造・機能を総合的に研究する学問です。

生物の身体の状態によって生体内のタンパク質の種類・状態は常に変化しています。もしこの全タンパク質の状態を把握できれば、身体の状態をも把握することができます。

プロテオミクスではタンパク質の状態を画像化する技術が確立されていましたが、これまでの技術では画像化に手間がかかるため、研究などでしか利用されていませんでした。

しかし東京工業大学はこの画像を簡単に取得できる技術の開発に成功しています。そしてaiwellは、この技術によって得られる画像ビッグデータをAIによって解析するAIプロテオミクス技術を実現しています。

AIのタンパク質の画像データの学習が進むことで、判断可能な健康状態が増加します。そのためaiwellは、海外の機関と提携しタンパク質の提供を受けたり、一般の人びとからタンパク質を得るため微量採血キット「aiwell care」を展開しています。

医療の領域など、革新的な技術を開発・実用化するには豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャーキャピタルから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI aiwell AIプロテオミクス タンパク質 プロテオミクス 予防 技術 早期治療 早期発見 未病 株式会社 解析 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VR/MRライブ映像配信の「アルファコード」が4億円調達
2019年9月27日、株式会社アルファコードは、総額4億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先の1社である、NTT西日本とは、業務提携契約も締結しています。 アルファコードは、VR/MR…
「東急電鉄」が社会実装に特化したオープン・イノベーション施設「SOIL」を開設
東京急行電鉄株式会社は、「SOIL(Shibuya Open Innovation Lab)」の通常運用を2019年7月16日から開始したこと発表しました。 「SOIL」は、スタートアップ企業や大企業…
物流業界におけるラスト・ワン・マイルのDXを目指す「207」が物流事業者向けSaaS「TODOCUクラウド」をリリース
2020年12月21日、207株式会社は、「TODOCUクラウド」の提供を開始することを発表しました。 「TODOCUクラウド」は、配送業務における管理業務を効率化する管理システムです。 207が提供…
カスタマーサポート領域に特化したエンタープライズ企業向けSaaS事業を展開する「RightTouch」が8億円調達
2025年4月17日、株式会社RightTouchは、総額8億円超の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は14.2億円となりました。 RightTouchは、Webサポートプラッ…
令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」申請受付開始 無料専門家派遣+1,500万円助成
令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」の申請受付が開始されました。 令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」は、公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集