注目のスタートアップ

医療通訳サービス「mediPhone」など展開の「メディフォン」が11億円調達

company

2022年6月30日、メディフォン株式会社は、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。

医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」や、健康管理SaaS「mediment(メディメント)」、医療従事者向けの外国人患者受入れ関連の研修・セミナーの開催・翻訳・医療機関の多言語環境整備など外国人患者受入れ体制整備の包括的な支援などを展開しています。

「mediPhone」は、外国語話者の急な来院時にすぐに使える電話医療通訳・ビデオ医療通訳サービスや、医療翻訳アプリ、医療通訳者の派遣、診断書・同意書・入院案内などの医療翻訳を提供しています。

今回の資金は、経営基盤の強化などに充当します。

出入国在留管理庁が公表している情報によると、2021年末における在留外国人数は約276万人で、コロナ禍により減少を続けています。

とはいえこの減少は一時的なものであり、コロナが収束すれば、また在留外国人数が増加していくと予測されます。

外国語話者が日本で生活するにあたって困ることといえば、公共的な手続きにおけるコミュニケーションの問題が挙げられます。

とくに医療サービスに関しては早急に受けなければならなかったり、専門的なことを説明しないといけない場合がありますが、言葉が通じないことで医療が受けられなかったり、正しい情報が伝わらなかったり、患者が正しい情報を伝えられないことがあります。

そのため医療機関では、オンラインによる医療翻訳のニーズが高まっています。

日常的な翻訳ではスマートフォンなどから無料で利用できる機械翻訳がありますが、医療現場では専門用語を扱うことが多いため、専用の翻訳サービスが求められています。

オンラインサービスの普及により、人材面で課題を抱えている企業のアウトソーシングサービスの活用が進んでいくと考えられます。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ mediment mediPhone SaaS セミナー メディフォン メディメント 健康管理 医療 医療機関 医療通訳 外国人 多言語 多言語対応 患者 株式会社 研修 翻訳 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

地域SNSアプリ運営の「PIAZZA」が1.4億円調達
2019年12月5日、PIAZZA株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 地域SNSアプリ「PIAZZA(ピアッツァ)」を運営しています。 地域密着イベントや、保育…
新興国向けの小口融資事業展開の「五常・アンド・カンパニー」が900万ドルの融資契約を締結
2020年2月5日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、株式会社クレディセゾンとの間で900万ドルの融資契約に合意したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、カンボジア・ミャンマー・スリラン…
農業支援・青果卸売事業展開の「Happy Quality」が1億円調達
2020年2月28日、株式会社Happy Qualityは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 農業における社会課題を、テクノロジーで解決するため、データドリブン農業の研究開発を行って…
核融合炉周辺・プラントに必要な機器・システムの研究開発を行う「京都フュージョニアリング」が15.6億円調達
2024年4月11日、京都フュージョニアリング株式会社は、総額15億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この調達により、シリーズCの累計調達額は120.6億円に、累計資金調達額は1…
ドローンの要素技術を研究開発する「エアロネクスト」が「KDDIスマートドローン」と業務提携
2022年9月22日、株式会社エアロネクストは、KDDIスマートドローン株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、KDDI株式会社が「KDDI Open Innovation F…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集