注目のスタートアップ

病院や医師向けのAI関連医療機器を開発する「アイリス」が資金調達

company

2022年6月29日、アイリス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。これにより累計調達額が約40億円に達しています。

アイリスは、病院や医師向けのAI関連医療機器を開発しています。

2022年6月現在、AIを用いた感染症診断用AI医療機器の開発、咽頭を撮影するために特化した専用カメラの開発などに取り組んでいます。

咽頭カメラを搭載したAI医療機器「nodoca」は、2022年4月26日に日本ではじめてAIを搭載した新医療機器として製造販売承認を取得しています。

「nodoca」は、喉の画像を解析することでインフルエンザ感染症の診断ができるAI医療機器です。

今回の資金は、「nodoca」の量産体制や、セールス・マーケティング体制の構築、次期製品・パイプライン拡充のための研究開発に充当します。

インフルエンザの患者には、喉にインフルエンザ濾胞という腫れ物ができます。

これを見分けることでインフルエンザにかかっているかどうかを診断できるのですが、健康な人やただの風邪の場合であっても喉には似たような腫れがあるため、インフルエンザ濾胞の見極めは経験のある医師にしかできません。

アイリスの「nodoca」は、この咽頭画像のビッグデータをAI分析しインフルエンザ濾胞を見分けることでインフルエンザを診断するAI医療機器です。

インフルエンザの一般的な検査方法は、鼻の奥や喉の粘膜を長い綿棒のようなもので擦り、専用の診断キットで診断するというものです。この検査方法は苦痛を感じることもあるため、新たな検査方法が求められていました。

「nodoca」は、喉を撮影するだけであるため苦痛がなく、またスピーディに診断できることを特徴としています。

また、アイリスはこの画像解析技術をもとに、インフルエンザ以外の感染症や疾患を検知するAI医療機器の開発を進めています。

カメラ機器は比較的安価に製造できるため、AI画像解析を活用した医療機器は今後大きく広まり、臨床現場で活用されていくと考えられます。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI nodoca アイリス インフルエンザ カメラ 医療機器 感染症 撮影 株式会社 診断 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クリエイターコラボプラットフォーム「FEAT」を運営する「KUROGO」が資金調達
2025年7月18日、KUROGO株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約1億円となりました。 KUROGOは、クリエイターコラボプラットフォーム「FEAT(フィート…
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営する「MFS」が12億円調達
2022年11月18日、株式会社MFSは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 MFSは、住宅ローン提案サービス「モゲチェック」、オンライン不動産投資サービス「INVASE(インベー…
従業員の情報を可視化し協業・共創を活性化するプラットフォームを提供する「Beatrust」が8億円調達
2022年4月27日、Beatrust株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Beatrustは、従業員の情報を構造化・可視化し誰でも検索可能にするプラットフォーム「Beatr…
アップサイクル繊維を開発・製造する「Curelabo」が資金調達 「たまゆら」と素材・製品の共同開発を開始
2023年9月7日、Curelabo株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である株式会社たまゆらと、素材・製品の共同開発を開始することも発表しています。 Curelaboは、…
虚血性脳卒中に対する神経保護薬などを開発する「CrestecBio」が資金調達
2023年5月9日、CrestecBio株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社Newsight Tech Angelsです。 CrestecBioは、筑波大学で研究開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集