注目のスタートアップ

自動抑草ロボット「アイガモロボ」を開発する「有機米デザイン」が2億円調達

company

2022年6月10日、有機米デザイン株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、井関農機株式会社です。

有機米デザインはヤマガタデザイン株式会社のグループ会社で、田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」の開発や、有機米の生産支援・流通・販売を行っています。

「アイガモロボ」は、田んぼの雑草を抑制する自動ロボットです。水田をアイガモのように自律航行し、水中を撹拌して泥を巻き上げることで水面下にある雑草の成長を抑制します。

今回の資金は、「アイガモロボ」の量産に向けた生産体制の構築に充当します。

2022年度は、33都府県の圃場で量産のための実証実験を210台体制で実験しています。

水稲栽培において雑草は水稲の生育に悪影響を与え、収量・品質を低下させます。

雑草を手作業で取り除くのは労力がかかるため、多くの水田では雑草を取り除くための除草剤が利用されています。

一方で、化学的に合成された肥料・農薬・遺伝子組み換え技術については、健康への悪影響を懸念し遠ざける消費者が一定数存在しています。

そのためこのような消費者に向けられた栽培方法である有機栽培がひとつの栽培方法として確立しています。また、有機栽培は農業におけるブランディングでもあり、有機農業の取り組み面積は緩やかに拡大しています。

しかし国内の有機食品市場は、欧米と比べて非常に小さいものとなっています。有機農業に取り組む農家が増えない理由としては、有機栽培に労力がかかることが挙げられています。

とくに除草は大きな負担となっているため、水稲における有機栽培を拡大するには、除草を効率化するイノベーションが求められています。

ロボットを活用した除草はそのひとつであり、水稲以外の農業においても除草ロボットの開発が進められています。

研究開発には潤沢な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ アイガモロボ ロボット 有機米デザイン 株式会社 田んぼ 田圃 自動 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

発汗センシング技術を用いた発汗計の開発・販売を行う「スキノス」が資金調達
2023年7月3日、株式会社スキノスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社と長野県が連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・…
遊覧・スカイタクシー事業などを展開する「Space Aviation」が17.4億円調達
2025年10月20日、Space Aviation株式会社は、総額17億4000万円の資金調達を発表しました。 Space Aviationは、遊覧・スカイタクシー事業、ヘリコプターおよび飛行機の教…
行政サービス情報を標準化する「ユニバーサルメニュー」を活用したサービスを提供する「アスコエパートナーズ」が資金調達
2020年7月28日、株式会社アスコエパートナーズは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である株式会社電算システムとは業務提携契約も締結しています。 国・自治体行政サービス情報をわか…
AI契約書レビュー支援ソフト提供の「LegalForce」が10億円調達
2020年2月21日、株式会社LegalForceは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自然言語処理を用いた、クラウド型の契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」を開…
自由診療クリニック特化型DXツールを提供する「B4A」が資金調達
2025年7月9日、株式会社B4Aは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は13.2億円となりました。 B4Aは、自由診療クリニック特化型DXツール「B4A(ビーフォーエー)」を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集