注目のスタートアップ

高速3Dプリンターを開発・製造・販売する「グーテンベルク」が3,000万円調達

company

2022年5月27日、株式会社グーテンベルクは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

グーテンベルクは、FFF式3Dプリンターを開発・製造・販売しています。

2022年6月から、FFF式3Dプリンター「G-ZERO」の販売を開始する予定です。

「G-ZERO」は、高速造形を特徴とした業務用FFF式3Dプリンターです。

これまでのFFF式3Dプリンターの造形が遅いという欠点を克服しており、研究開発・加工現場での試作・製造を加速化します。

今回の資金は、FFF式3Dプリンターの開発・製造体制の強化、販売促進、人材確保の加速に充当します。

3Dプリンターとは、3Dのデジタルモデルデータをもとに、樹脂などを素材として物体を作り出す機械のことです。

業務用としては、ABSやポリカーボネートなど実製品と同じ工業用樹脂素材を使用して造形できる熱溶解積層方式の3Dプリンターが使われています。熱溶解積層方式は略称として、FFF式(Fused Filament Fabrication)もしくはFDM式(Fused Deposition Modeling)と呼ばれています。

実製品と同じ素材を使用できることから3Dプリンターでそのまま実際の部品として使用したりするDDM(Direct Digital Manufacturing)が可能となります。

一方でFFF式3Dプリンターには、その構造上精度を高くしようとすると造形が遅くなり、高速造形を可能にしようとすると精度が低くなるという課題があります。FFF式3Dプリンターには主にダイレクト方式とホーデン方式という2種類の方式があるのですが、上記の課題がそのままこの方式の違いとなります。

「G-ZERO」は、従来のFFF式3Dプリンターの弱点を克服し、高い精度を保ちながら、大きめの造形物であっても一日に複数個製作することを可能としています。

企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3Dプリンター FFF式3Dプリンター G-ZERO グーテンベルク ものづくり 株式会社 製造 販売 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド型AI診断支援ソリューション提供の「DeepEyeVision」が資金調達へ
2020年2月5日、DeepEyeVision株式会社は、資金調達を実施することを発表しました。 引受先は、株式会社ディープコアが運営するAI特化VCファンド「DEEPCORE TOKYO 1号 投資…
宿泊ギフトサービス「StayGift」提供の「トリピ」が1,200万円調達
2022年2月24日、株式会社トリピは、1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2021年10月28日には、総額3,800万円の資金調達を実施しています。 トリピは、宿泊ギフトサ…
アニメ・漫画などのIPやクリエイターと連携し企業のマーケティングを支援する「Minto」が「NTTドコモ・ベンチャーズ」から資金調達
2024年2月9日、株式会社Mintoは、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資による資金調達を実施したことを発表しました。 Mintoは、クリエイターと連携し企業のマーケティ…
制作プロダクション・コンテンツ開発事業を展開する「stu」が3億円調達
2023年4月19日、株式会社stuは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 stuは、エッジテック事業、制作プロダクション、コンテンツ開発事業を手がけています。 「エンターテインメント…
プラスチックリサイクルの「esa」が4.5億円調達
2024年8月22日、株式会社esaは、総額4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 esaは、複合プラスチック素材を再利用可能なペレットに変換する独自技術「esa method」を用…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集