注目のスタートアップ

B2C事業者のDXを支援する「UPBOND」が資金調達

company

2021年10月26日、株式会社UPBONDは、資金調達を実施したことを発表しました

ノーコードのCRMツール「UPBOND Communication」、CIAMツール「UPBOND Identity」・「UPBOND Connect」、コンサルティングサービスの提供により、B2C事業者のDXを支援しています。

今回の資金は、OMOソリューションの展開の促進や、「UPBOND」シリーズの価値強化・認知拡大、機能拡充、経営体制の強化、国内外事業パートナーとの連携による営業体制の強化などに充当されます。

モノ消費からコト消費へと価値観が移り変わった時代では、モノを売る業界は苦境に立たされています。

また、すでに多くの消費者はモノを手に入れてしまっている状態であるため、商品・サービスの価値による差別化が難しくなったことから、B2Cビジネスでは戦略の転換が迫られています。

現在の考えで主流なのは、顧客エンゲージメントを主軸とした顧客戦略の構築です。

顧客エンゲージメント(カスタマーエンゲージメント)とは、顧客と企業の関係・親密さの度合いを意味します。

顧客エンゲージメントを向上させることにより、まずは購買率の向上が見込めます。企業に好感を抱いているため、口コミ・紹介といったマーケティング面での副次的な効果も期待できるでしょう。

顧客エンゲージメントを創出・向上させるためには、顧客ごとに最適な体験を提供することが重要となります。

最適な顧客体験の提供のためには顧客それぞれの行動情報を分析する必要があるため、顧客を高度に管理することができるCRM(顧客関係管理)ツールを活用することとなります。

また、ECだけでなくリアルの店舗を持つビジネスでは、オンラインよりもデータを取得することが難しかったのですが、IoTを活用することにより詳細なデータを取得できるようになっています。

これらのツール・テクノロジーを上手く活用し、新時代の戦略を打ち出していくことが重要です。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ B2C CIAM CRM DX OMO UPBOND UPBOND Communication UPBOND Connect UPBOND Identity コンサルティング 支援 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スペース・プレーン開発の「SPACE WALKER」が3.7億円調達
2019年10月1日、株式会社SPACE WALKERは、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブオービタル・スペース・プレーンの設計・開発を行っています。 スペース・プレ…
観測ロケット・超小型人工衛星打ち上げロケット開発・製造の「インターステラテクノロジズ」が17.7億円調達
2021年12月17日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額17億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 観測ロケット「MOMO」と、超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」を…
感覚過敏の啓蒙活動や企画開発・研究の「感覚過敏研究所」展開などの「クリスタルロード」が1,700万円調達
2021年7月15日、株式会社クリスタルロードは、総額1,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2018年12月に、加藤路瑛氏が12歳で創業したスタートアップです。 感覚過敏の課題解決の…
メタバース向け3Dアバターサービスを開発する「DENDOH」が6,030万円調達
2022年8月18日、株式会社DENDOHは、総額6,030万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DENDOHは、メタバース向け3Dアバタープラットフォーム「molz(モルツ)」を開発していま…
VCの「Angel Box」がベトナムの医師と患者向け医療アプリ「MEQUY」を開発する「Lea Bio」に出資
2022年5月13日、株式会社Angel Boxは、Lea Bio株式会社に出資したことを発表しました。 Lea Bioは、ベトナムの医師と患者向け医療アプリ「MEQUY」を開発しています。 来院する…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集